[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5979
:
チバQ
:2018/04/16(月) 20:18:04
https://mainichi.jp/articles/20180416/ddl/k28/010/267000c
選挙
加東市長選 告示 現新の一騎打ち 財政強化など争点 /兵庫
毎日新聞2018年4月16日 地方版
任期満了に伴う加東市長選が15日告示され、現職で3選を目指す安田正義氏(63)と、元県職員でIT関連会社代表の新人、北原豊氏(55)の無所属2人が立候補し、一騎打ちの選挙戦が始まった。前回は無投票で、選挙戦は8年ぶり。財政基盤の強化策や公共交通網の整備、小中一貫校の在り方などが主な争点になりそうだ。
安田氏は昨年12月の定例市議会で立候補表明。自民、公明両党のほか連合兵庫などの推薦を受けている。北原氏は3月に名乗りを上げた。各種団体の支援には頼らない戦いを進めている。両候補とも第一声を終えた後、選挙カーに乗り込んで、名前を連呼したり公約を訴えた。
投票は22日午前7時から午後8時まで、市内22カ所で行われ、同9時から同市社の市役所2階201会議室で開票される。これに先立つ期日前投票は16〜21日の午前8時半〜午後8時、市役所1階ロビーで受け付ける。
14日現在の選挙人名簿登録者数は3万2651人(男1万5887人、女1万6764人)。【広田正人】
◆立候補者の第一声(届け出順)
学びの環境を整備 安田正義氏(63)=無現
安田氏は午前10時から、加東市社のJAみのり本店駐車場で出陣式に臨んだ。衆院議員や県議、近隣市長らをはじめ支持者ら約150人が集まり、第一声で「将来を担う子どもたちの育みと学びの環境を整備する。これをまず挙げたい」と強調した。さらに高齢化社会や自然災害に対応した安心して暮らせる環境整備▽地域振興▽人権教育・人権啓発--といった公約を訴えた後、「7日間、精いっぱい戦って当選を勝ち取ります」と締めた。
保育料の無償化を 北原豊氏(55)=無新
北原氏は午前11時半から、同市西古瀬の自宅で出陣式を行った。支持者らを前に「大都会でもないのに学校の5階にプールは不要」と、市が進める小中一貫校事業を批判。節税で簡単にできるコミュニティーバスを無料で走らせたり、高校3年までの医療費や4、5歳児の保育料を無償化するなどの公約を訴えた。また、自らが代表を務めるIT関連会社のドローンを手に、災害時の被災状況確認や証明書発行に役立てたいと述べた。
安田正義(やすだ・まさよし) 63 無現(2)
市長▽加古川改修促進期成同盟会長[歴]社町生活環境課長・理事▽市企画部長・副市長▽社高=[自][公]
北原豊(きたはら・ゆたか) 55 無新
[元]県職員▽IT関連会社代表▽ひょうご防災特別推進員[歴]市立福田小学校PTA会長▽香川大
〔播磨・姫路版〕
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板