[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5596
:
チバQ
:2017/05/26(金) 01:45:18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-00000041-asahi-soci
税の延滞金、町長指示で返還 不祥事相次ぐ滋賀県甲良町
朝日新聞デジタル 5/25(木) 13:11配信
税の延滞金、町長指示で返還 不祥事相次ぐ滋賀県甲良町
町税延滞金の返還について説明する滋賀県甲良町の北川豊昭町長=滋賀県甲良町
滋賀県甲良町で7年前、町民から徴収した固定資産税滞納の延滞金30万円について、北川豊昭町長が町職員に指示して約17万円を返還させていたことがわかった。25日にあった町議会全員協議会で町長が認めた。
町長の説明によると、2010年2月、町内の男性が固定資産税約120万円を滞納し、延滞金約30万円を含む約150万円を差し押さえられた。男性が町に抗議し、町長も交えて話し合い、約17万円を返還したという。町長と男性は面識があったという。問題を知った町監査委員が今月中旬に臨時監査を実施していた。
町では09年まで、延滞者に慣例として本税を払えば延滞金を免除していた。北川町長が初当選した直後の09年秋、県の指導があり、差し押さえも辞さない方針に変更している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板