[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5514
:
チバQ
:2017/03/06(月) 19:26:20
http://mainichi.jp/articles/20170303/k00/00e/040/259000c
総合区区割り案を作成…北・中央区分かれる
毎日新聞2017年3月3日 15時00分(最終更新 3月3日 17時07分)
. 行政区の権限と機能を強化する「総合区」の制度案づくりを進めている大阪市が、現行の24行政区を合区して設置する8総合区の区割り案が判明した。人口に配慮したうえで、キタ(北区)とミナミ(中央区)の繁華街を分けるなどした。全区長が出席して3日午後に開かれる会議で示される。今後、議会や全区長会議での議論を経て、3月下旬に最終決定する。
3日の区長会議で提示される事務局案によると、福島・此花・港・西淀川▽淀川・東淀川▽北・都島・旭▽東成・城東・鶴見▽中央・西・大正・浪速▽天王寺・生野・阿倍野▽住之江・住吉・西成▽東住吉・平野--の8区。
区割り案の作成を巡っては、並行して制度案の作成に向けた議論を進める大阪都構想(特別区)で、協力を得たい公明党の要望を最大限に配慮したとみられる。
公明は吉村洋文市長に対し、合区の際の人口は各30万〜40万人▽合区・分区の歴史や文化を踏まえる▽地震等の大規模災害を想定し、湾岸区を一体的に合区しない--など6項目の条件を伝えていた。
総合区が実現した場合に市から移譲する事務権限は、子育てなど住民生活に密接した行政サービスなどで、職員数は大幅に増やさないことを重視した。
3日午後の素案提示を受け、区長会は17日に見解を表明する予定。【岡崎大輔、念佛明奈】
ニュースサイトで読む:
http://mainichi.jp/articles/20170303/k00/00e/040/259000c
#csidxbdfb14f04dd06d98925fad1ee7998c2
Copyright 毎日新聞
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板