[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5428
:
チバQ
:2016/12/05(月) 19:57:06
http://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np/region/kyoto_np-20161204000127.html
京都・宇治市長選が告示、現新3氏の争い
12月04日 23:20京都新聞
任期満了に伴う京都府宇治市長選が4日告示され、新人で前自民党京都府連事務局長の大島仁候補(64)、新人で共産党洛南地区委員長の田村和久候補(52)、再選を目指す現職の山本正候補(69)の3人がいずれも無所属で立候補を届け出た。投開票日は11日で、三つどもえの舌戦が始まった。
大島候補は自民、公明の両党、田村候補は共産党、山本候補は民進党からそれぞれ推薦を得た。選挙戦では、急速に進む高齢化や若者流出への対応、観光や産業の振興による地域活性化などが問われる。
大島候補は政権与党とのパイプや元京都市幹部としての行政手腕をアピールし「市政刷新」を掲げる。
田村候補は北陸新幹線の府南部延伸に反対し「大型開発より暮らし、福祉を応援する」と主張する。
山本候補は子ども医療費無料化拡充などの実績を訴え「命を守り、人を大切にする」と訴えている。
3日現在の有権者数(選挙人名簿登録者数)は15万5984人。今年6月に選挙権が18歳以上に拡大され、4年前の前回選の同時期より約1700人増えた。
◇宇治市長選立候補者◇(届け出順)氏名、年齢、所属、新旧、当選回数、職業・肩書(経歴)、最終学歴、現住所の順。敬称略
・大島 仁(おおしま・ひとし)64 無新 前自民党京都府連事務局長(京都市会事務局長、市都市計画局長)京都大卒。宇治市広野町
・田村 和久(たむら・かずひさ)52 無新 共産党洛南地区委員長(日本民主青年同盟京都府委員長)立命館大卒。京都市左京区岡崎
・山本 正(やまもと・ただし)69 無現(1) 市長(京都府議、民主党府連幹事長、宇治市議、関西電力社員)朱雀高卒。宇治市宇治
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板