したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

5290チバQ:2016/06/01(水) 21:31:57
http://mainichi.jp/articles/20160601/k00/00e/010/162000c
吉村市長、自民に秋波 就任後初、予算要望出席へ

毎日新聞2016年6月1日 08時58分(最終更新 6月1日 08時58分
 自民党大阪市議団と市が地元選出の同党国会議員に予算要望をする場に、吉村洋文市長(大阪維新の会政調会長)が出席することが分かった。橋下徹・前市長は対立する自民党市議団から出席を拒否されていた。市営地下鉄・バスの民営化実現のためには市議会の3分の2以上の賛成が必要だが、自民の協力なしには厳しい状況で、関係修復の一歩にしたいとの思惑がうかがえる。

 予算要望は6月12日、大阪市内で予定されている。市関係者によると、吉村市長側から自民党市議団に出席の意向が伝えられ、5月20日に市長と市議団幹部が協議。その結果、自民が反対する「特別区(大阪都構想)」や、大阪府が誘致を目指す2025年の「国際博覧会(万博)」などを話題にしないことを条件に出席を認めた。

 要望の場への出席を巡っては12年、市議団が「政策が一致しない」として当時の橋下市長の出席を拒否した。これに激怒した橋下氏はその後、一度も出席せず、断絶状態となっていた。今回の予算要望は、吉村市長が就任してから初めて開かれる。

 市営地下鉄・バスの民営化実現のため、吉村市長は維新(37人)、公明(19人)、無所属系2人の賛成を得て市議会(定数86)の3分の2を確保する「戦略」を描いてきた。しかし、今年4月、無所属系2人のうち1人が民営化に慎重な自民会派に入ったことで3分の2に届かなくなり、思惑は崩れた。

 そのため吉村市長は、自民党市議団の要望に耳を傾ける姿勢を示すことで、民営化実現への協力を取り付けたい考えだ。ある自民党市議は「我々と合意形成を図りたいのだろうが、是々非々で議論していく」と語る。【岡崎大輔】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板