したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

5222チバQ:2016/03/09(水) 22:27:56
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst1603080009.html
茨木市長、5千万円借り入れ不記載 市税滞納親族の不動産担保に、専門家「不明朗」と批判

03月08日 08:39産経新聞

 大阪府茨木市の木本保平(やすひら)市長(71)が平成24年に金融機関から借りた5千万円を市条例に基づく資産報告書に記載していなかったことが7日、分かった。木本氏が同日、明らかにした。借り入れのための担保が市税約1千万円を滞納している親族の不動産だったことも判明。専門家は「極めて不明朗な借り入れだ」と批判している。

 木本氏の説明などによると、木本氏は24年11月、市内の金融機関から5千万円を借り入れた際、市内に住む男性親族が自らの土地、建物を担保として提供。市条例で報告が義務づけられている資産報告書に記載しなければならなかったが、木本氏は借り入れの事実を記載していなかった。

 別の借入金約2900万円は24年の市長当選直後に計上していた。木本氏は、5千万円を計上しなかった理由について「約2900万円は資産形成のための借り入れだったが、5千万円は単なる借金という認識で、記載の必要がないと思った」と釈明。使途は明らかにしなかった。報告書は今月4日付で訂正した。

 木本氏によると、5千万円の大半はすでに金融機関に返済し、昨年5月に男性親族の不動産に対する抵当権が抹消された。また、男性親族が固定資産税など市税約1千万円を滞納している事実も判明。木本氏は「昨年3〜4月ごろに滞納の事実を知った。支払いに協力したい」と話した。

 政治とカネの問題に詳しい神戸学院大法学部の上脇博之教授(憲法学)は「5千万円の借り入れについては表に出したくない理由があったとの疑念も招きかねない。説明責任を果たすべきだ」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板