[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5169
:
チバQ
:2016/01/20(水) 22:13:12
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160120ddlk27010330000c.html
<選挙>熊取町長選 告示 最多5候補が第一声 /大阪
12:56毎日新聞
任期満了に伴う熊取町長選が19日告示された。3選を目指す現職、大阪維新の会と自民党の各公認候補、無所属新人2人の計5人が立候補を届け出て、1951年の町制施行以来、最多の候補者数となった。
立候補したのは、1級建築士の清原猛志氏(59)=自民▽元町議の鈴木実氏(67)=無所属▽元富士通総研研究員の大屋智浩氏(36)=無所属▽元府議の藤原敏司氏(63)=大阪維新▽現職の中西誠氏(63)=無所属。
5人は早速町内を回った。清原氏は府内の首長選で45年ぶりの自民公認を強調し「中央とのパイプで予算を取ってくる」と主張。鈴木氏は16年間の町議経験を生かし「職員や住民との対話を重視した町政を作りたい」と述べた。大屋氏は若さをアピールし「時代の変化に対応できる政策は私にしかできない」と訴え、大阪維新公認の藤原氏は「我々は身を切る改革をやってきた。熊取も改革していく」と話した。中西氏は「定住促進策で子供は増え、道路整備も足固めできた。3期目で完遂したい」と訴えた。
投票は24日午前7時〜午後8時、町内11カ所であり、午後9時から町立中央小体育館(熊取町野田2)で開票される。18日現在の選挙人名簿登録者数は3万5314人(男1万6835人、女1万8479人)。【山田毅】
………………………………………………………………………………………………………
◇熊取町長選
清原猛志(きよはら・たけし) 59 自新
1級建築士▽測量士[歴]少年補導員▽大阪府大
鈴木実(すずき・みのる) 67 無新
酪農業▽大阪泉州農協理事[歴]町議▽泉尾工高
大屋智浩(おおや・ともひろ) 36 無新
[元]富士通総研上級研究員[歴]政府系金融機関社員▽慶大
藤原敏司(ふじはら・としじ) 63 大維新
保護司▽タオル販売業[歴]町議▽府議▽大阪経済大
中西誠(なかにし・まこと) 63 無現(2)
町長[歴]町PTA連絡協議会長▽町議▽三国丘高
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板