[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5024
:
チバQ
:2015/11/20(金) 21:49:25
http://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np/region/kyoto_np-20151119000172.html
大阪W選、京都にも影響か 二重行政解消や新幹線ルート
11月19日 22:30京都新聞
大阪W選、京都にも影響か 二重行政解消や新幹線ルート
大阪W選、京都にも影響か 二重行政解消や新幹線ルート
(京都新聞)
知事・市長の大阪ダブル選(22日投開票)は、大阪維新の会の候補者と、自民党推薦の候補者を軸に争っている。いずれの候補も、府と政令指定都市の二重行政を解消する行政改革や、北陸新幹線の早期延伸など、京都にも関係する政策を訴えており、選挙結果は京都にも影響しそうだ。
■改革、態度表明必要に?
両選挙で大阪維新の候補は、大阪市を廃止し、特別区に再編する看板政策「大阪都構想」のバージョンアップを打ち出す。都構想は5月の住民投票で否決されたが、「あらゆる手段を使って二重行政解消に取り組む」と再挑戦する構えで、道州制の導入も掲げる。
自民推薦の候補は「都構想は住民投票で否定された。破壊的改革ではなく、創造的改革を」と主張する。対案として、大阪市を残した上で、行政区の区長を副市長クラスに格上げして区役所の権限も強める「総合区」の段階的な導入を打ち出している。
京都府と政令市の京都市は、1978年から政策調整する府市懇談会を続けており、京都では山田啓二知事、門川大作市長ともに「大阪より府市協調が進んでいる」と強調する。京都市は区長の権限も強化し、「総合区」導入に否定的。だが、ダブル選でいずれの候補が勝っても、大阪で取り組みが進めば、京都でも二重行政解消や区役所改革をさらに求める声が出ることが予想される。
北陸新幹線の未着工区間(敦賀-大阪)の延伸では両陣営の候補とも、「大阪への早期全線開通」を求める。一方、経由ルートをめぐって、沿線自治体の綱引きが続いている。京都府は、関西の府県が加盟する関西広域連合で合意した「米原ルート」に表向き賛意を示すが、府議会では亀岡市付近を通る「小浜ルート」を求める意見が根強い。8月に急浮上した京都駅を経由するJR西日本の内部案への関心も高く、府は「色んな意見があり、いま考え方を明らかにするタイミングではない」(幹部)として積極的な動きを控える。
ルート選定に向けた与党国会議員の議論が本格化する中、「どこを通すかという話ばかりで着工できず、関西の成長が止まっている。どのルートでもいいから早く決めてほしい」(大阪府幹部)といういら立ちも伝わる。選挙後、大阪側が京都に意見集約や、明確な態度表明を迫る可能性もある。
シェアツイートgooブログ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板