したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4910チバQ:2015/10/22(木) 07:07:57
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst1510220010.html
【大阪ダブル選】公明どう動く あと1カ月、各党思惑渦巻く

05:02産経新聞

【大阪ダブル選】公明どう動く あと1カ月、各党思惑渦巻く
(産経新聞)
 11月22投開票の大阪市長、大阪府知事のダブル選は、大阪維新の会と、自民党を中心とした「非維新」の対決構図が固まっている。ただ、非維新勢力は来夏の参院選などをにらみ、自民の擁立候補への支援に各党間で温度差がある上、公明党はいまだ対応を明確にしていない。投開票まで1カ月だが、各党ではそれぞれの思惑が渦巻く。

 「知事と堺市長の仲が悪ければ何もできない。竹山(修身)市長と手を携え、大阪の未来に一歩踏み出す」。21日午後、知事選に立候補する自民府議の栗原貴子氏(53)=無所属=は、竹山氏とともに堺市役所前でマイクを握り、こう力を込めた。

 自民は竹山氏のような首長に加え、中央で連立政権を組む公明の全面支援を期待する。自民府連会長の中山泰秀衆院議員は「地方でも国政と同じ形を確立することが、政策を前に進める上で円滑だ」と語る。19日、栗原氏や大阪市長選に立候補する同市議の柳本顕氏(41)=無所属=らと公明府本部を訪れ、代表の佐藤茂樹衆院議員に推薦を要請した。

 だが、府本部は栗原氏の公約が未公表であることなどを理由に明確な返答を避けた。来夏は衆参同日選もささやかれており、大阪で高い支持がある大阪維新と真っ向対決を避け「自主投票」とする可能性が高い。

 かつて共産系府知事を誕生させた実績もある共産党府委員会は独自候補の擁立を見送った。非維新結集のためだが、不安もある。ある共産市議は「投票用紙に自民候補の名前を書くことになり、抵抗感のある支持者は多い」と話す。民主府連も歯切れは悪い。16日に対応を発表し、実質的に栗原、柳本両氏を支援するが、明確な推薦や支援ではないことを強調した。

 一方、自民や共産などの共闘を批判する大阪維新代表の橋下徹大阪市長も、公明への態度だけは他の政党と差をみせる。再選を目指す幹事長の松井一郎知事(51)、市長選に立候補する元衆院議員、吉村洋文氏(40)とともに参加した18日の演説会で、公明について「向こう(自民側)につくと言った瞬間に総攻撃を仕掛けます」と揺さぶりをかけるにとどめた。

 さまざまな思惑を受け止める公明。17日、府本部で開かれた幹部会議では、大阪市議から「自民候補を支援すべきだ」との意見が出たが、佐藤氏は「態度はこれから検討する」と保留した。「参院選やその後の選挙を考えれば、(大阪維新を)刺激したくない」(公明府議)との声も漏れる。

 市長選には元北区長の中川暢三氏(59)も立候補を表明している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板