したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4850名無しさん:2015/10/11(日) 11:33:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151011-00000503-san-pol
大阪W選 「より良い都構想案を」会見に橋下氏の姿はなく…対話重視路線を強調、維新の松井・吉村両氏
産経新聞 10月11日(日)9時0分配信

 「同じ案は出さない。市民と膝詰め談判し、議会とも話し合い、より良い案を作る」。5月の住民投票で反対多数の結果が出た都構想の修正を公約に掲げるにあたり、11月22日投開票の大阪府知事選で再選をめざす松井一郎知事(51)と市長選に出馬する吉村洋文元衆院議員(40)は10日午後、大阪市中央区の大阪維新の会本部で会見に臨み、「対話」を重視する姿勢を強調した。

 会見は大阪維新のロゴ入りパネルを背に、2人が着席して語る伝統的なスタイル。12月18日の市長任期満了での政界引退を表明した橋下徹代表の姿はなく、世代交代を印象づけた。

 都構想について、吉村氏は「目的ではなく、あくまで政策実現の手段だ」と指摘。松井氏は大阪会議で二重行政の解消に向けた議案が審議入りすらしない現状を「全く進まない」と批判しながら、府市の広域行政機能を統合する都構想の優位性を訴えた。

 柳本顕氏が掲げる総合区については、吉村氏が橋下市政で公募区長の権限が強化されているとして「意味がない」と批判した。

 2人の共通マニフェストには、リニア中央新幹線の大阪までの全線同時開業や、「副首都大阪」の確立といった大目標も並ぶ。松井氏は24日に結党する国政政党「おおさか維新の会」も国を動かす手段と位置づけ、「国の政治闘争の中で意見を取り入れてもらえるような力を持ちたい」と訴えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151011-00000502-san-pol
大阪W選 「都構想、繰り返させない」自民推薦・柳本氏の会見は“プレゼンスタイル” 総合区や経済政策を強調
産経新聞 10月11日(日)8時50分配信

 「大阪都構想を繰り返すというのか」。自民党推薦で11月22日投開票の大阪市長選に出馬する柳本顕市議(41)は10日午後、大阪市中央区のホテルで政策発表の記者会見を開き、都構想の練り直しと再挑戦を掲げる大阪維新の会を牽制。制度論に終止符を打ち、政権与党である自民と連携した経済成長を最優先する姿勢を強調した。

 ピンマイクを胸に付け、壇上で立ったまま自身の政策を紹介した柳本氏。身ぶり手ぶりを交えながら「大阪生まれ、大阪育ち。生粋の大阪人だ」と自己紹介し、約20分間、話し続けた。「米国の起業家のプレゼンテーションを参考に、改革派のイメージを強調した」と側近議員は戦略を明かす。

 柳本氏は、都構想を再び掲げる大阪維新の姿勢を改めて批判。「(住民投票で)市内を真っ二つに分け、30億円以上のお金がかかった。制度の議論だけで、政策の議論が全くされなかった4年間を繰り返すのか」と疑問を投げかけた。広域行政の課題については大阪会議で、あいりん地区を抱える西成区など地域の課題を総合区で解決していく考えを示した。

 大阪再生に向け、国との連携が必要となるリニア中央新幹線の大阪までの全線同時開業や、大阪への首都機能の分散といった政策目標を掲げた。実現する手段を問われると、「自民所属であることは大きな強み」と語り、政権与党とのパイプを生かす自信を見せた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板