[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4793
:
名無しさん
:2015/09/26(土) 14:27:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150926-00050011-yom-pol
橋下氏「統合議案」再提案に野党「選挙向けだ」
読売新聞 9月26日(土)9時10分配信
大阪市の9月定例議会が25日、開会し、引退前の最後の議会となる橋下徹市長(大阪維新の会代表)は過去に否決された府市の港湾や研究所の「統合議案」を再提案した。
今回も可決のめどは立たないが、11月22日投開票の府知事・市長のダブル選に向け、自民など野党側が府市の二重行政解消に消極的だと強調する狙いがある。野党側は「選挙向けのパフォーマンスだ」と批判している。
「(野党は)住民投票の時に散々、話し合いで(二重行政を)解決できると言った。だから出す」
橋下氏はこれまでの記者会見で、大阪都構想の制度案が廃案となった5月の住民投票を引き合いに、統合議案を改めて出す理由をこう語っていた。松井一郎知事(大阪維新幹事長)も、29日開会の定例府議会に同様の議案を提案する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000049-mbsnewsv-l27
橋下市長最後の市議会も自民と対立か
毎日放送 9月25日(金)19時23分配信
大阪市の橋下市長の任期中、最後の議会が始まりました。
自民党は、大阪会議を円滑に進めるための条例改正案を提出し、橋下市長は地下鉄民営化など一度否決された議案を出し直しました。
任期満了での引退を表明している橋下市長にとって、最後となる議会。
自民党は、大阪会議が混乱した原因は、橋下市長にあると批判しました。
「7月24日には第1回目の大阪会議が開催されましたが、事前の調整が済んでいた規約に対して、混乱を助長する要求があり、会議運営のルールも決定されることなく、この日の会議を終えました」(黒田當士 自民党市議)
大阪会議をめぐっては、維新と自民が対立し、議論が進まないことから、自民党は先月の府議会で全体の多数決で決められるよう、府議会で条例改正案を提案。
しかし、松井知事が議論をやり直す、再議をして否決されたため、現在維新の府議が務める会長を解任できる条例改正案を改めて提案したのです。
一方、橋下市長は新たな地下鉄、バスの民営化案を出したほか、大阪府と大阪市の港の一元化や、府と市の研究所の統合など一度否決された議案を再提案しました。
ダブル選を前に統合の議案を出すことで、二重行政解消の取り組みをアピールしたい考えです。
毎日放送
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板