[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4702
:
チバQ
:2015/08/24(月) 21:54:56
http://www.sankei.com/west/news/150823/wst1508230062-n1.html
2015.8.23 23:15
大阪市長選か、参院選か、はたまた出馬見送りか 自民党の柳本顕市議団幹事長
(1/3ページ)
橋下徹大阪市長の任期満了に伴う市長選(11月8日告示、22日投開票)への出馬が取りざたされる自民党の柳本顕(あきら)市議団幹事長に対し、府連幹部が、党本部が来夏の参院選の候補者として興味を示していると伝えていたことが22日、関係者への取材で分かった。市長選への出馬を望む市議らが、投開票まで3カ月を切り「準備が間に合わなくなる」と焦る中、柳本氏の決断に注目が集まっている。
府連幹部によると、党本部の選挙担当者が、5月の住民投票で「大阪都構想」反対派の旗頭としてテレビ番組に出演し橋下氏と論戦を交わした柳本氏の姿を見て、来夏の参院選の大阪選挙区(改選数4)に擁立する「2人目の候補者としてどうか」と伝えてきた。
同選挙区は来夏の改選で定数が1増えるため、党本部には、現職の北川イッセイ氏に加え、2人目の候補者を擁立し議席を積み増す狙いがある。府連幹部は「当選を確実にするため候補者を1人に絞りたい」のが本音だが、党本部の意向を柳本氏に伝えたという。
一方、市議団にとって柳本氏は市長選候補の「大本命」だ。7月上旬には市議会で議長を務めたベテラン議員が市長選について意見交換。出席者からは「柳本氏が出馬を決めれば、全力で支援する」との声が上がった。投開票まで3カ月を切り、ある市議は「これほど期待されているのに出馬を見送ったら大きなチャンスは二度と来ない。しっかりと準備して市長選を戦うために、一刻も早く決断をすべきだ」とハッパをかける。
「柳本氏を市長選に」という声は、他党や市OBなどからも聞かれる。住民投票で共闘した共産党市議団の山中智子幹事長も「政策のすり合わせは必要だが、住民投票の枠組みで戦えればよい」と期待をかける。
だが、市長選の出馬にはリスクも伴う。根強い人気を誇る大阪維新の会は住民投票直後、橋下氏が「都構想反対派が市政を進めたらいい」と述べたが、8月8日の全体会議は独自候補擁立を唱える主戦論が大勢を占めた。「柳本氏は都構想を潰した張本人。市長にするわけにはいかない」(市議)との意見が強く、橋下氏が今後、対抗馬の擁立にかじを切る可能性もある。
支持母体・創価学会の集票力が期待できる公明党とは、流会した13日の大阪戦略調整会議(大阪会議)への出欠の対応が分かれたことで亀裂が入ったとの見方があり、柳本氏の周辺は勝利に向けた環境が整うか情勢を慎重に見極めている。
市長選か、参院選か。はたまた出馬見送りか。その決断が注目される柳本氏は8月下旬、市議たちとの打ち合わせでこうつぶやいたとされる。
「もうそろそろ、白黒つけないといけませんね」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板