[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4562
:
チバQ
:2015/05/28(木) 21:18:14
http://www.asahi.com/articles/ASH5W5VFCH5WPTIL01P.html
大阪府議会議長、維新から選出 公明が「白票」で後押し
2015年5月28日13時37分
大阪府議会(定数88)の新議長は、橋下徹大阪市長が率いる大阪維新の会から選ばれた。第1会派の維新(43人)と第2会派の自民(25人)の両会派が議長獲得に名乗りを上げたが、公明(15人)が28日午前、「白票」を投じる方針を決め、維新からの議長選出を事実上後押しした。
公明は議員団総会で「白票」方針を決定。林啓二府議団幹事長は記者団に「自民側に投じれば、府議会の対立構図を見せることになる。この2年間の議会運営の横暴を見れば、維新側にも投じられない」と、白票の理由を説明した。22日の大阪市議会でも議長ポストをめぐって同じ構図で争われ、公明の「白票」で決着していた。午後に開会した5月府議会の本会議で投票が行われ、維新の今井豊氏=貝塚市、4期=が選出された。府議会の議長は各会派間の事前調整で「全会一致」で決めるのが通例。複数で争う投票になるのは2010年5月以来となる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板