したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4552チバQ:2015/05/27(水) 21:54:53
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201505/0008066572.shtml
2015/5/27 15:30

号泣県議思い起こす 西宮の維新の党、会派名悩む
印刷
 橋下徹最高顧問(大阪市長)の政界引退表明で揺れる維新の党だが、4月の統一地方選で当選を果たした兵庫・西宮市議団は、会派の名称を巡って頭を悩ませている。党員以外も所属できるように「維新の会」を名乗ろうとしたが、政務活動費の不適切支出問題で県議を辞任した野々村竜太郎元県議がかつて届け出た政治団体名が「西宮維新の会」。「号泣県議のイメージと重なることだけは避けたい」と新名称に知恵を絞っている。

 野々村元県議は2011年4月の県議選で、当時「大阪維新の会」代表だった橋下大阪市長に選挙応援を依頼。橋下市長に断られたものの、独自に政治団体「西宮維新の会」を名乗り、西宮市選挙区から初当選を果たした。

 今年4月に実施された同市の市議選(定数41)では、「維新の党」がトップ3を独占。公認3人で新会派を立ち上げる予定だが、将来的には党員以外の市議も引き入れることも視野に入れており、勢力拡大をうかがう。

 そこで問題となったのが、新会派の名称。阪神間の維新会派をみると、尼崎市の維新市議団が「維新の会」、宝塚市議団は他会派と合流し、「新風改革・維新の会」としており、西宮市議団も当初、「維新の会」を検討したが、「元県議を思い起こさせる」との意見から白紙に。熟考の末、現在検討中の第1候補は「維新の党議員団」。現職の岸利之市議は「党員以外と合流する話が現実的になれば、名前はその時、考え直してもいい」としており、新議員の任期が開始される6月11日までに最終決定する。

 一方、維新の党県総支部は「会派名までは指示しておらず、それぞれで自由に付けてもらっていい」としている。

(前川茂之)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板