[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4433
:
チバQ
:2015/05/07(木) 21:08:55
「多くの市民から支持されてきた山下市政の9年間を問う選挙」と位置づけていた小紫氏の陣営は、当選確実の報に歓声がわきあがり、小紫氏と山下氏がそろって選挙事務所に姿を見せると感極まった表情でバンザイを繰り返した。
一方の中谷氏は突然の立候補で準備不足は大きく、最後まで支持は広がらなかった。
初当選を決めた小紫氏は「(山下市政の)すばらしい流れを引き継いでいきながら、少しずつ小紫色を出していきたい」と決意を述べ、県との関係については「市民の目線に立って、必要なことは県と連携して信頼関係を築いていく」と力を込めた。
山下氏も「いつまでも選挙のしこりを行政の場面に持ち込むのはあってはならない。行政マン経験の長い荒井知事も当然、そうした良識をお持ちだと思うので、公平な扱いをしてくださると思う」と強調。今後も「是々非々の関係」を築いていくことを望んだ。
県との関係改善など課題は山積
今回の統一地方選の結果を受けて、県と生駒市の関係にも注目が集まる。
荒井知事は小さな市町村を県が支援して強化していく「奈良モデル」を積極的に推進しているが、小紫氏は当選翌日の会見で「県におんぶに抱っこではいつまでも地方創生、分権はできない」と指摘。「生駒市でできることはまずしっかりやる。それは生駒市だけでなく、どの市町村でもそういうスタンスでやっていかないといけない」と山下氏から受け継いだ持論を展開した。
だが、いずれは荒井知事と交渉する場面も予想される。
リニア中央新幹線の名古屋-大阪間の中間駅をめぐって、県内では奈良と生駒、大和郡山の3市が激しい綱引きを展開中。大和郡山市出身の荒井知事は「政治的思惑で決めてはならないし、まだ絞り込む段階ではない」とあくまでも静観の構えだが、小紫氏がどのように施策を進めて、県に働きかけていくのか。
また、知事選前に荒井知事が突然「部分参加」を表明した関西広域連合との関わり方も焦点になる。荒井知事は県議会に関連議案を提出する方針だが、山下氏は知事選で「全面参加すべき」と主張していた。一方、小紫氏は関西広域連合への参加については言及しておらず、今後の政治スタンスについても注目される。
地方創生策はもちろん、県との関係改善など取り組む課題は多く、小紫氏の政治手腕が問われそうだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板