[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4401
:
チバQ
:2015/04/28(火) 00:02:18
http://www.sankei.com/west/news/150427/wst1504270021-n1.html
2015.4.27 10:30
大阪の“深部”あいりん地区の人は都構想をどう語る… 住民投票告示
(1/2ページ)
日雇い労働者の街・あいりん地区で「橋下さんが歴史を変えてくれそうだから」と大阪都構想実現に期待を寄せる男性=27日午前7時半ごろ、大阪市西成区
「歴史を変える」「責任持たない」…
大阪市を廃止し、5つの特別区に分割する大阪都構想の住民投票(5月17日)で賛成多数となった場合、税収の多い中央区、浪速区、西区、天王寺区とともに特別区の新「中央区」になる西成区。現在の区役所を中心に官庁街として整備される青写真が描かれているが、日雇い労働者の街として知られる同区のあいりん地区(通称・釜ケ崎)の人たちは、都構想についてどう考えているのか。
住民投票が告示された27日朝、あいりん地区の路上にいた人たちに、住民投票に行くかどうかや、都構想の賛否を尋ねた。「どうでもええことや!」と怒声を上げる人たちがいる一方、西成の将来について真剣に考え、答える人たちもいた。
路上でカップ酒を片手に将棋を指していた男性(64)は「橋下さんが歴史を変えてくれそう。だから賛成」ときっぱり。「自民党は江戸幕府と同じ。歴史は流れる。倒幕、明治維新だ」と橋下徹市長を幕末維新の“志士”になぞらえた。
仕事を求める人々が集まる複合施設「あいりん総合センター」近くの路上で中古品の露店を開いていた山口県出身の元漁師の男性(66)も「大阪はやっていることがバラバラ。大阪を東京みたいにきちっとしてほしいから賛成だ」と都構想に期待を寄せる。
一方、隣にいた大阪市港区の露天商の男性(72)は「橋下さんはいずれ国会に行く。本人、責任持ちやせんがな」と話すと、「切り捨て、切り捨てばかりで先がどうなるか分からない。文楽も切り捨てで、己の(出直し)市長選にはいくら使ってんだ。反対だ」と語気を強めた。
外国人バックパッカーがよく利用するというホテル従業員の男性(35)=西成区在住=は「ここで働いていると、生活保護が緩すぎると感じる。元気な人ももらっている」と打ち明ける。「西成だから甘いのかもしれないが、都構想が実現すればここは中央区になる。ここも住みよい街になるのでは」と期待し、住民投票では賛成するつもりだ。
簡易宿泊所(簡宿)の男性従業員(75)は賛成を意思を示すため投票に行く予定だ。「今の行政ではダメ。大阪都になれば変わると思う」
さまざまな古着が所狭しと並ぶ店を手伝う男性(64)=浪速区在住=も「橋下さんが人間的に好き。まだ若いし、何かできると思う。思い切った改革に期待している」と都構想に賛成する意向を示した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板