[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4312
:
チバQ
:2015/04/19(日) 13:02:14
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201504/0007931541.shtml
時計2015/4/18 07:00
統一選後半戦 兵庫県内3市長選19日告示 姫路は一騎打ちか
印刷
拡大
統一地方選後半戦の市長、市議選が19日、告示される。兵庫県内では姫路、明石、芦屋の3市長選と9市議選が行われる。3市長選はいずれも現職が立候補を表明しており、新人の挑戦を受ける構図となる。21日に告示される2町議選を含め、投開票は26日。
前回4人が争った姫路市長選は、4選を期す現職と自民党県議による一騎打ちの公算。双方が自民に推薦を申請したが見送られ、政党色は表に出ない戦いとなる。姫路駅東で進む再整備地区の将来像や、3月に大修理を終えた世界遺産・国宝姫路城を生かした観光振興策などをめぐる論戦が予想される。
明石市長選は、前回69票差の接戦を制して初当選した現職と、自民が推薦する県議、出版社代表の計3人が争う展開。明石駅南で建設中の再開発ビルを核とした中心市街地活性化のほか、福祉や子育て支援の充実などが争点になりそうだ。
芦屋市長選は、4選を目指す現職に、元市職員、母親が前市長の会社社長が挑む。阪神・淡路大震災の「ポスト20年」のまちづくりや、ごみ収集パイプラインの存廃などで既に前哨戦が繰り広げられている。
一方、9市議選の定数は前回より7少ない計239で、311人が争う見通し。2町議選の定数は前回と同じ計30で、34人が立候補するとみられる。12日に投開票された県議選と神戸市議選で躍進した維新の党の伸長も注目される。
(永田憲亮)
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150418ddlk28010454000c.html
’15統一地方選:後半戦、あす告示 姫路など3市長と9市議選 /兵庫
毎日新聞 2015年04月18日 地方版
統一地方選の第2ラウンドとして、県内では姫路、明石、芦屋の3市長選と9市議選が19日告示される。播磨地域では、姫路市長選が現職と新人の一騎打ちとなる見込み。姫路、相生、小野の3市議選も選挙戦となりそうだ。いずれも立候補届け出は午前8時半〜午後5時。21日告示の播磨、太子町議選とともに26日投開票される。
◇姫路市長・市議選
姫路市長選は現職の石見利勝氏(73)と県議の北野実氏(55)が名乗りを上げ、前哨戦を展開している。
4選を目指す石見氏は「もっと前へ」をスローガンに、市政継続の必要性を強調。福祉・子育て支援の充実や都市基盤整備、人口減少対策を訴える。
「世代交代」を掲げる北野氏は石見氏の多選を批判。医療産業集積や夢前の産廃予定地に環境教育施設整備、市長給与・退職金30%削減を提案する。
姫路市議選は定数47。現職37、新人20の計57人が立候補を準備し、激戦となりそうだ。
立候補の受け付けはいずれも市役所。12日現在の選挙人名簿登録者数は42万8007人(男20万4808人、女22万3199人)。【岸川弘明】
◇相生市議選
前回選挙から定数が2減の14となる中、今のところ現職14人、元職・新人各1人の計16人が立候補の準備を進めている。人口減少の歯止め策や地域医療の充実、防災・減災対策、子育て支援などが争点となりそう。
市役所で立候補を受け付ける。11日現在の選挙人名簿登録者数は2万5456人(男1万2077人、女1万3379人)。【小泉邦夫】
◇小野市議選
定数16に対し、現職11、元職1、新人6の計18人が立候補を準備しており、少数激戦となりそうだ。1月に実施された市長選は4回連続の無投票だっただけに、有権者に身近な市政課題を巡る論戦が注目される。
立候補は午前10時まで市伝統産業会館、それ以降は選管事務室で受け付ける。2日現在の選挙人名簿登録者数は3万9255人(男1万8898人、女2万357人)。【姜弘修】
==============
◇県内統一地方選後半戦の予定(カッコ内は定数)
市長選 姫路市▽明石市▽芦屋市
市議選 姫路市(47)▽明石市(30)
西宮市(41)▽芦屋市(21)
伊丹市(28)▽宝塚市(26)
相生市(14)▽三木市(16)
小野市(16)
町議選 播磨町(14)▽太子町(16)
〔播磨・姫路版〕
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板