したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4278チバQ:2015/04/15(水) 00:02:31
http://www.kobe-np.co.jp/news/senkyo/2015/touitsu/news/hyogokengi/201504/0007913613.shtml
2015/4/13 06:30

兵庫県議選 維新議会改革追い風 県会で増す存在感

「身を切る議会改革」を旗印に、初めて兵庫県議選に挑んだ維新の党は、改選前の2議席から9議席と大幅に議席を増やした。県議会で発覚した政務活動費の不適切支出問題で渦巻いた議会不信の声を取り込んだ。議案提案権のある8議席に届き、陣営は喜びに沸いた。神戸市議選でも擁立した10人全員が当選するなど、兵庫で維新が躍進した。

 県議選には現職2人、新人9人を擁立。大阪都構想を主導する大阪市長の橋下徹・党最高顧問の政治手法などをめぐり、求心力の低下も懸念されたが、昨年末の衆院選で、県内で自民に次ぐ約54万票の比例票を得た底力を見せつけた。

 「市民の目、市民の力で、兵庫県にも維新の改革を」。過去最多の4人が2議席を争った三田市選挙区は新人関口正人氏(57)が現職に競り勝ち、喜びの声を上げた。

 維新政治塾1期生。情報公開による議会改革を訴え続けた。終盤には松野頼久幹事長も駆け付けててこ入れし、激戦を制した。

 姫路市選挙区では新人住吉寛紀氏(30)が初当選。国会と地方議会を通じ、西播磨初の維新議員となり、支持者と抱き合いながら「必ず議会をクリーンにします」と決意を語った。

 知名度ゼロからのスタートだったが、橋下徹・党最高顧問の声を流しながら選挙カーを走らせるなど、党の看板を生かす戦略が功を奏した。

 改選前1議席の神戸市議選では擁立した10人全員が当選を果たした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板