[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4273
:
チバQ
:2015/04/14(火) 23:13:27
>>4164
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20150413000146
庁舎増改築、三たび提案へ 住民投票受け滋賀・高島市長印刷用画面を開く
高島市役所本庁舎の位置を問う住民投票の結果について記者会見で語る福井市長(同市役所)
高島市役所本庁舎の位置を問う住民投票の結果について記者会見で語る福井市長(同市役所)
滋賀県高島市役所本庁舎の位置を問う住民投票の投開票から一夜明けた13日、福井正明市長が記者会見し、新旭庁舎の増改築案への賛成が有効投票者の約68%を占めた結果を受け、「民意が明らかにされた。臨時市議会を招集し、本庁舎の位置を今津町から新旭町に変更する条例改正案を三たび提案したい」と明言した。市は同日、臨時市議会を27日に開く方針を明らかにした。
住民投票は滋賀県議選と同時に行われ、投票率は67・85%。福井市長が主張する新旭庁舎の増改築案に1万8565票、合併協定通りに今津町で新築する案には8692票が集まった。
条例改正案は、昨年9月と今年3月の市議会でいずれも否決された。3度目の提案に向け、「市議会には投票結果を受け止め、冷静に判断してほしい。新旭案への市民の賛成を得たことや、(住民投票条例で明記された)市議会が投票結果を尊重しなければならないことを振りかざす考えは毛頭ない」と市議会の判断に委ねる姿勢を強調した。
今津案には有効投票者の約31%が賛成しており、「地域活性化につながる庁舎予定地の利活用策を早急に考えるなど、さまざまな施策を通じて理解を求めていく」との考えを示した。
住民投票の実施決定からわずか1週間で告示し、「時間が短すぎる」と批判を受けた点については「1、2カ月空けると、多くの人が問題への関心を持つのかどうかが疑問。県議選との同時実施は間違っていなかったのでは」と説明。643票が白票だったことに触れ、「庁舎問題は市と市議会が議論して決めるべき、との考えもあったのでは」と推測した。
【 2015年04月13日 22時20分 】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板