したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4232チバQ:2015/04/09(木) 21:12:14
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150407ddlk27010383000c.html
’15統一地方選:注目区ルポ/上 大阪市議選・東淀川区 /大阪
毎日新聞 2015年04月07日 地方版

 ◇野党は候補絞り「死守」 3議席狙う維新
 定数2〜6の24選挙区で争われる大阪市議選で、東淀川区(定数6)には最多の10人が出馬した。大阪維新の会は、前回選と同じ3人を擁立する。対抗する自民、民主、公明、共産は複数の擁立を見送り、議席の死守を目指す。5月の大阪都構想の住民投票も見据えた維新対野党の攻防は激しさを増している。

 「改革を進めるため、この東淀川で3人をよろしくお願いします」。告示翌日の4日、街頭で大阪維新の橋下徹代表が声を張り上げた。前回選も3人を立てて1人は落選した。現職の守島正氏は「自分たちの当落よりも、維新の支持を広げるという共通認識を持っている」と語る。駅立ちなどはいずれも新人の宮脇希氏と杉山幹人氏と時間や場所が重ならないよう調整。共倒れのリスクもあるが「無党派層を取り込めれば全員当選は可能。そうなれば住民投票に向けインパクトも大きい」と強調する。

 一方、他党の陣営は維新を意識し、都構想反対も訴える。「維新を後退させるためには当選者を2人以下におさえないといけない」。民主現職の長尾秀樹氏は告示日の出発式でこう訴えた。選対幹部は「これまでで最も厳しい。暮らしの充実と反都構想を前面に出して浮動票を獲得したい」。前回、民主から出た牧憲一氏は今回、民主と社民の推薦を得て無所属で出馬した。「都構想は大阪市を解体するだけだ」と都構想反対を訴え、区内を自転車で回る。

 共産現職、岩崎賢太氏も団地での街頭演説を増やし、無党派層の取り込みに懸命だ。選対幹部は「反都構想と一緒に、アベノミクスや集団的自衛権など自公政権への批判も訴えている」と話し、共産が躍進した衆院選の勢いを持ち込みたい考えだ。

 公明現職の小笹正博氏は府本部幹事長を務める。集会を中心に支持を訴える中、都構想反対も明言する。「市議会での実績と共に都構想反対についても知ってもらいたい。住民投票も大切だ。都構想は有権者の関心も高いので必ず冒頭で説明している」と明かす。

 自民も当初、2人を立てる予定だったが、最終的に、議長の床田正勝氏だけに絞った。個人演説会や集会を中心に浸透を図る。「この選挙は住民投票の前哨戦。住民投票で反対票を投じてもらうための戦いでもある」と話し、演説の大半の時間を都構想反対の訴えに費やしている。【松井聡】

     ◇

 統一地方選の府議選・大阪市議選の注目区を現場から報告する。

==============

 ◇大阪市東淀川区(定数6−10)=届け出順
杉山幹人 28 [元]市議秘書 大維新

宮脇希 28 [元]証券会社員 大維新

小笹正博 62 党幹事 公現

岩崎賢太 42 党地区役員 共現

乾昭一 43 運転手 無新

床田正勝 45 議長 自現

守島正 33 企業診断士 大維現

牧憲一 45 NPO理事 無新

福田敏明 64 会社社長 無新

長尾秀樹 63 党府役員 民現


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板