したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4185チバQ:2015/04/01(水) 19:49:03
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150401ddn002010051000c.html
選挙:京都府議選 共産、全区擁立断念 「南丹・船井」で
毎日新聞 2015年04月01日 大阪朝刊

 統一地方選前半戦の京都府議選(4月3日告示、12日投開票)について、共産党府委員会は31日、南丹市・船井郡選挙区(定数1)での候補者擁立を断念する方針を固めた。同委員会は、都道府県議選では全国的にも珍しい「全区擁立」を続けてきたが、推薦も含めた候補者が出ないのは1967年以来48年ぶりという。

 今回の府議選は25選挙区で定数計60。府議会の共産の現有議席は11で、自民、民主に次ぐ第3党。府委員会は「今回も全選挙区に擁立する」(渡辺和俊・府委員長)として、擁立作業を進めてきたが、京都市以外での候補選定が難航。府北部の3選挙区の予定候補が決まったのは3月下旬だった。

 31日までに24選挙区で計26人を公認したが、南丹市・船井郡選挙区で候補は擁立できなかった。同選挙区で立候補を表明しているのは自民現職1人で、無投票当選となる可能性が高い。

 京都府の共産党は、初めて小選挙区制が導入された1996年の衆院選で、全国で2カ所だけだった小選挙区議席(京都3区)を獲得するなど伝統的に強い。2013年の参院選では15年ぶりに選挙区議席を獲得し、昨年の衆院選でも比例代表で府内で約19万票を取り、自民に次ぐ2番目の得票だった。【藤田文亮】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板