[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4168
:
チバQ
:2015/03/29(日) 12:18:29
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150327ddlk25010566000c.html
’15統一地方選:県議選 予想される顔ぶれ/上 /滋賀
毎日新聞 2015年03月27日 地方版
統一地方選前半の県議選が4月3日告示、12日投開票される。
現在の県議会(定数47)の会派構成は、自民21▽チームしが17▽自民颯新5▽公明2▽無所属2。定数が前回より3少ない44となる今回は、全13選挙区で60人が立候補を予定する。公認・無所属候補の内訳は、自民21▽民主11▽公明2▽共産6▽チームしが3▽無所属17。
区割りの変更や定数削減の影響で激戦が予想される選挙区がある一方、5選挙区で無投票の可能性が出ている。予想される顔ぶれを2回に分けて紹介する。【加藤明子】
◇現新元13人、少数激戦
◆大津市
16人が立候補した前回と異なり、現新元13人による少数激戦となる見込み。
自民は、いずれも現職の佐野、佐藤、山本の3人を公認、目片を推薦する。民主公認の柴田と成田、社民推薦の沢田の現職3人はチームしがの推薦を受けて選挙戦に臨む。公明は現職粉川と新人中村が現有2議席維持を目指す。議席奪還が悲願の共産は、前回落選した元職節木と、新人黄野瀬を擁立した。前回みんな(昨年11月に解党)の公認を受けてトップ当選した現職蔦田は今回、無所属での出馬。新人宮尾も政党推薦を受けずに戦う。
◇8年ぶり選挙選に
◆高島市
現新4人が立候補を表明し、8年ぶりの選挙戦となる見込み。
自民は現職石田、新人万木の2人を公認し、2議席独占を狙う。チームしがは、前回対話から出馬した現職清水を公認。新人海東は政党推薦を受けず、元市長として幅広い支持獲得を目指す。
◇現新6人の戦いか
◆草津市
現新6人が挑む。
自民は山田、奥村の現職2人を公認し、新人の岸を推薦する。民主公認の現職山本と、前回選で対話から出馬し今回は無所属の現職駒井はチームしがの推薦を受ける。共産は新人藤井を擁立し、前回選で失った議席奪還をねらう。
◇無投票の可能性も
◆守山市
現新2人だけが立候補を予定する。前回は保守分裂もあり、4人が激しい選挙戦を繰り広げたが、今回は16年ぶりに無投票となる可能性がある。
自民は、現職岩佐を公認。自治会や後援会を軸に支持者を固める。民主公認の新人下村はチームしがの推薦も受ける。
◆栗東市
現職2人だけが立候補予定。11年前回選、昨年7月の補選に続き無投票の可能性がある。
自民公認の竹村は、青年会議所や後援会を中心に支持者を固める。民主公認の九里はチームしがの推薦を受け、街頭演説などで支持拡大を図る。
◇現新4人が挑む
◆野洲市
現新4人が挑む。
自民は前回トップ当選したベテランの現職吉田を公認、新人井狩を推薦する。チームしがは、前回対話から出馬した冨波を公認。新人西村は政党推薦を求めず無所属で戦う。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板