[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4135
:
チバQ
:2015/03/23(月) 20:06:18
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150313ddlk28010353000c.html
’15県議選・予想の構図:/2 阪神地区 /兵庫
毎日新聞 2015年03月13日 地方版
◇7議席を9人争う
◆尼崎市(定数7)
黒川治 55 自現(3)
大谷勘介 36 自現(2)
高原亮 36 民新
徳安淳子 53 維現(2)
下地光次 60 公現(2)
谷井勲 50 公現(2)
宮田静則 72 共現(4)
庄本悦子 60 共新
丸尾牧 50 チ現(2)
7議席を自民2、民主1、維新1、公明2、共産2、チーム議会改革1の9人が争う構図になりそうだ。
自民は、前回選で当選した黒川と大谷が立候補の意向で、2議席維持を目指す。民主は2月に入り、新人の高原が立候補を表明。社民の推薦も受け、知名度アップを図る。前回民主から出馬した徳安は今回は維新の公認を受けて3選を目指す。
公明の下地と谷井は前回、トップと3位で当選。支持層を固めて浸透を図る。共産は衆院選の躍進を受け、現職の宮田と新人の庄本の2人を擁立。議席増を狙う。丸尾は今月、政治団体「チーム議会改革」を設立。政務活動費問題で揺れた議会改革を訴える。
◇定数7に10人立つ激戦
◆西宮市(定数7)
北川泰寿 45 自現(4)
吉岡政和 40 自現(1)
奥野尚美 49 民新
中野郁吾 32 維現(1)
野口裕 64 公現(6)
礒見恵子 58 共現(3)
高橋倫恵 53 チ新
森池豊武 68 チ新
栗山雅史 40 無現(1)
大前春代 31 無元(2)
定数7に対し10人が立候補を表明。自民2▽民主1▽維新1▽公明1▽共産1▽チーム議会改革2▽無所属2−−による激戦となりそう。
1月の補選で議席を2議席に増やした自民は北川が5選を狙い、1月に初当選した吉岡も支持拡大を図る。民主の奥野は、引退する現職・掛水須美枝の支持層固めを目指す。維新の中野は、政務活動費などのチェック機能強化などを主張する。公明は前回トップ当選の野口が強固な支持基盤で臨む。共産の礒見は、子育て支援などを掲げて支持層を固める。政務活動費の削減などを目指すチーム議会改革は、高橋と森池が議席獲得を目指す。昨年の衆院選出馬で自動失職した無所属の大前は知名度もあり返り咲きを狙う。栗山は民主・社民の推薦を受け、少子化対策などを掲げる。
◇現職のみ出馬表明
◆芦屋市(定数1)
幣原都 44 無現(1)
現時点では、無所属の現職だけが立候補を表明している。前回、初当選した幣原は自民の推薦を受け、地方分権改革を柱に政策を訴える。
◇現職の3人に2新人の構図
◆川西市・川辺郡(定数3)
加茂忍 63 自現(5)
越田謙治郎 37 民現(1)
永井寿也 42 維新
吉岡健次 46 共新
篠木和良 68 無現(2)
自民、民主、無所属の現職3人に、維新と共産の新人2人が挑む構図になりそう。
自民は、加茂がこれまでの実績をもとに6期目を目指す。市議出身で前回初当選の民主の越田は30代の若さと政治経験をアピール。昨年の衆院選兵庫4区に出馬した維新の永井は、無党派層への支持拡大を図る。昨年の衆院選で兵庫6区に挑戦した共産の吉岡は福祉優先の県政を主張。3期目を目指す無所属の篠木は公明の推薦を受け、支持層固めを進める。
◇現職の2人と3新人立候補へ
◆伊丹市(定数3)
川井田清信 60 自現(1)
山本千恵 43 民現(1)
坪井謙治 59 公新
畠山和雄 61 共新
中田慎也 33 無新
定数3に対し、ともに前回、初当選した自民、民主の現職と、公明、共産、無所属の3新人の計5人が議席を争う構図。
前回、トップ当選した川井田は、自民の公認を得て議席維持を図る。民主の山本は支援を受ける連合の支持基盤を固め、女性議席の確保を目指す。公明の坪井は、引退する現職・合田博一の支持層固めが鍵。共産が擁立した畠山は、暮らし優先の政治を訴える。無所属の中田は、県と市との連携促進を主張の柱としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板