したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4129チバQ:2015/03/23(月) 19:49:10
http://www.nara-np.co.jp/20150316092244.html
4党激戦の構図 - 2015県議選展望・5
2015年3月16日 奈良新聞

■北葛城郡区 定3

 維新の党の新人が出馬を表明し、自民党、民主党、共産党の4党が3議席を争う構図。激戦が予想される。

 自民の乾浩之は県保育士連盟など約50団体から推薦や支持を取り付け、後援会組織を中心に支持を広げる。各種団体の集会や総会も回っている。国の地方創生を地域活性化につなげようと訴える。

 民主の森川喜之は河合町内の団体から推薦や協力を取り付けているほか、UAゼンセンなど労組関係の協力も得ている。草の根活動を続け、週2回ほどは駅立ちもこなす。

 共産の今井光子は「国政選挙では維新の方が得票率は高い」と危機感を強める。共産支持層のほか、自身の病気をきっかけにした患者会などの応援も生かして支持を広げる。平和運動にも力を入れる。

 王寺町議で維新新人の清水勉は党県総支部代表代行。週3回ほど夕方から駅立ちするほか、地元を中心に足を使って支持を拡大する。県は大阪の経済圏の一角を占めるとして、関西広域連合加入も訴える。

■大和高田市区 定2

 元市議で4年前の市長選に出馬した無所属新人の植田龍一が出馬を表明、自民党、共産党の現職と三つどもえの戦いが予想される。

 自民の米田忠則は市体育協会などの支援を受けているほか、自治会関係者などの協力で、地域ごとにミニ集会を開く。少子高齢化対策や市が活気を失わない政策の必要性などを訴える。

 共産の太田敦は毎朝駅立ちをするほか、週1、2回は辻立ちも。地域のミニ集会や電話での支持拡大が中心だが、22日には100人規模の集会も予定する。子どもや障害者の医療費無料化、国保税、介護保険料の引き下げなどを訴える。

 植田は8日に県産業会館で決起集会を開き約200人を集めた。駅立ちなどで浸透を図り、同世代やその子ども世代に支持を広げる。若者には「納税義務があるのだから選挙に行って権利行使を」と呼び掛けている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板