[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3893
:
チバQ
:2014/10/28(火) 22:05:09
http://www.sankei.com/west/news/141028/wst1410280018-n1.html
2014.10.28 08:31
兵庫県議、政活費からPTAにご祝儀?
水田裕一郎県議(50)=自民=が昨年度、選挙区にあたる姫路市内の小中学校で行われた入学式などに際し、PTAに政務活動費から6回にわたり計3万円を支出していたことが27日、丸尾牧県議(50)=無所属=の調査で明らかになった。政活費の「手引」は祝賀会の経費などへの充当を不適切とし、公選法では、このような支出を寄付行為に当たるとして禁じている。
丸尾氏によると、水田氏は昨年4〜11月、同市内の小学校の入学式と運動会、音楽会、同市内の中学校の校舎完成式で、PTAに政活費から毎回5千円、計2万円を支出。報告書に添付された領収書には「会費」、備考覧に「校区の課題について意見交換」などと書かれていた。PTA会費を管理する学校側は丸尾氏の調査に「祝儀」「心付け」と認めたという。
一方、水田氏は別の小学校2校の入学式などでも各5千円を渡しており、両校は「会費としてもらった」「分からない」としているという。
水田氏は丸尾氏に「弁当やお茶などを提供されるので、事前に5千円払った。地域の人と十分話し合いができており、支出は妥当」と説明したという。
丸尾氏は同日、実態調査を求める申し入れ書を梶谷忠修議長に提出した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板