[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3863
:
チバQ
:2014/09/27(土) 15:45:41
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20140927-1373530.html
「もずやん」大阪維新が使用…反省
記事を印刷する
Evernoteにクリップする
大阪府のゆるキャラ「もずやん」が、松井一郎知事が幹事長を務める大阪維新の会の府議団の会議室で府庁の見学者をもてなしていたことが26日、分かった。府の担当者は「政治活動と誤解されかねず反省している。使用方針をきっちり定めたい」としている。集客力のある人気ゆるキャラを持つ自治体は、政治的、商業的利用を避けるため、使用基準を設けている。「せんとくん」の奈良県は、特定の政党支援と受け取られる恐れがある時は着ぐるみを貸し出さず、滋賀県彦根市の「ひこにゃん」も「公平公正の観点から会派の控室には行かない」(担当者)としている。
◆もずやん 大阪府の鳥モズをモチーフにしたキャラクター。1997年(平9)なみはや国体に向け「モッピー」という名称で93年に誕生。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)でも、同名のキャラクターを11年に創設。商標登録したため、府の「モッピー」が今月、「もずやん」に改名した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板