[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3857
:
旧ホントは社民支持@鹿児島市
:2014/09/20(土) 10:40:13
議長の不信任案提出方針確認
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140919/4685591.html
大阪府議会の野党会派は、さきの臨時議会での岡沢議長の議事運営は乱暴で、看過できないとして、今月25日から始まる議会に議長に対する不信任決議案を提出する方針を確認しました。
先月の臨時府議会では、大阪都構想に関する議案の取り扱いをめぐって与野党双方の議員が議場でもみあうなど紛糾し、自民党や公明党など野党側は、議案の採決を行わないなど岡沢議長の議事運営に反発を強めていました。
今月25日から9月議会が始まるのを前に、野党側は幹部が対応を協議し、岡沢議長の議事運営は乱暴で、看過できないとして、不信任決議案を共同で提出する方針を確認しました。大阪府議会では、議長に対する不信任決議案は過去2回提出されたものの、いずれも採決されていませんが、可決されれば初めてのケースになります。
ただ、可決されても、法的な拘束力はありません。自民党府議団の花谷幹事長は、「有権者の代表である議員の声を封殺する議会運営を行った岡沢議長は辞めて当然だ」と述べました。一方、大阪府の松井知事は、「岡沢議長はルールに沿った議会運営を行っており、まったく辞める必要はない」と述べました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板