したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3746旧ホントは社民支持@鹿児島市:2014/07/09(水) 22:04:18
都構想、特別区の名称決定=議員総数は現状維持−大阪
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014070900837
 大阪府と大阪市を再編する大阪都構想で、制度設計を話し合う法定協議会が9日開かれ、新設する五つの特別区の名称や、各区議会の議員の総数を現行の市議会と同数にするなどの方針を決めた。都構想移行で予定していた課題の議論はほぼ終わり、今月下旬にも制度設計を盛り込んだ協定書をまとめる予定だ。
 協議会は約5カ月ぶりに再開した3日の前回同様、都構想を推進する橋下徹市長率いる大阪維新の会の委員のみ11人が出席した。
 現在の24行政区を再編する5特別区の名称は北、湾岸、東、南、中央各区。特別区の本庁舎は、現在の市本庁舎と4区役所を選んだ。このうち、新「中央」区は今の西成区役所を活用し、同区の日雇い労働者の街「あいりん地区」を将来、官庁街とする案も出された。
 特別区議会の定数は、現行の市議総数86人を維持し、各区に12〜23議席を配分。特別区の設置は、人事配置や業務の移管作業など準備期間を考慮し、住民投票の2年後を前提に2017年4月とすることを確認した。 
 橋下市長は協議会終了後、記者団に「あと1回で協定書をまとめるところまできた」と語った。(2014/07/09-20:30)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板