したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3606チバQ:2014/04/14(月) 21:52:15
http://mainichi.jp/select/news/20140414k0000e010151000c.html
豊中市長選:36年ぶり無投票 維新擁立見送りで 大阪
毎日新聞 2014年04月14日 13時59分

 任期満了に伴う大阪府豊中市長選は13日告示され、無所属で現職の浅利敬一郎氏(68)=自民、民主、公明、社民推薦=だけが立候補を届け出て、無投票で3選を果たした。2012年に中核市に移行してから初の市長選は、1978年以来の無投票となった。

 豊中市議会で議席を持たない大阪維新の会は候補者の擁立を検討した。しかし、看板政策の「大阪都構想」が暗礁に乗り上げ、維新代表の橋下徹大阪市長による出直し大阪市長選を最優先したことなどから、擁立を見送ったとみられる。

 浅利氏は4年前、大阪(伊丹)空港廃港を提唱する橋下市長(当時は大阪府知事)に対し、存続を主張して一時対立。豊中など周辺市を組み込む将来像を掲げる都構想についても「中核市は自立しており残すべきだ」と反対し、維新とは距離がある。

 ただ、都構想の是非が争点となった昨年9月の堺市長選で維新は敗れた。豊中市選出の維新府議は「仮に候補者を擁立しても、都構想を争点にするのは時期尚早だった」と話しており、看板政策が武器にならない状況で最終的に擁立はなくなった。

 一方、前回を含めて候補者を擁立し続けてきた共産は先月、「擁立しない。維新候補が出馬したら浅利氏を支援する」と表明、「維新包囲網」を最優先するために候補者を立てなかった。

 浅利氏は無投票当選について「有権者には選択肢があった方が望ましい」とした上で、「議会や地域がまとまったことが大きかった。2期目の取り組みが一定評価されたのではないか」と述べた。【村上尊一】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板