したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3561チバQ:2014/03/23(日) 21:24:23
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140320-OYO1T00574.htm?from=top
大阪都構想が窮地…維新除名4人、自民案賛成へ

 来年4月の統一地方選で実施される大阪府議選の選挙区割りについて、野党の自民が提案している条例改正案が、24日の府議会で可決される公算が大きくなった。20日の特別委員会で、改正案が自民、公明、民主、共産の「野党連合」のほか、昨年12月に知事与党・大阪維新の会を除名された「無所属の会」の1人の賛成で可決されたためだ。府議会は今後、野党主導となり、維新が掲げる大阪都構想の議論は、さらに行き詰まる可能性が強まっている。

 府議会定数については、維新が過半数を握っていた2011年6月、現行109から88に削減する条例が成立。ただ、削減で1人区が増え、現行2・2倍の「1票の格差」が2・89倍に拡大するとして、自民が府議会に、格差を1・92倍に抑える選挙区割りの改正案を提出し、審議が続いていた。

 20日の委員会採決では、委員長(維新)を除く19人のうち、野党4党と、維新を除名になった奥田康司府議の計10人が改正案に賛成し、可決された。

 維新は昨年12月、泉北高速鉄道を運営する第3セクターの売却議案採決で造反した奥田氏ら4人を除名し、府議会(欠員4)の過半数を割り込んだ。読売新聞の取材に、奥田氏以外の除名組3人も24日の本会議で改正案に賛成する意向を示しているほか、離党を検討している維新の1人も賛成に回る見通しだ。

 維新は、23日投開票の大阪市長選で代表の橋下徹氏が再選されれば、都構想の制度設計を話し合う府議・市議らの法定協議会から反対派の府議を外し、議論を加速させる考え。だが、委員の入れ替えは、府議会で過半数の賛成を得なければ困難で、除名された4人の対応が焦点となっている。

 今回の採決を巡り、自民や公明は、次回府議選での選挙協力を念頭に、除名組4人に賛成するよう要請していた。4人は今後も野党連合との協力関係を続けるとみられ、都構想議論の行き詰まりで出直し選に踏み切った橋下氏は、事態を打開できない可能性が高い。

(2014年3月20日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板