したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3553チバQ:2014/03/23(日) 14:30:04
http://mainichi.jp/select/news/20140320k0000e010220000c.html

大阪府議選:区割り自民案を可決 野党共闘が維新上回る

毎日新聞 2014年03月20日 13時20分


 来年4月の大阪府議選の選挙区割りを巡り、公明、自民、民主3会派による修正案が20日、府議会の特別委員会で可決された。大阪維新の会を除名された「無所属の会」と共産党も賛成して野党共闘が成立し、維新を上回った。24日の本会議で、ほぼ現行区割りの維新案と修正案を改めて採決する。

 無所属の会(4人)は、本会議でも全員が自民案に賛成する方針を自民に伝えた。維新は、出直し大阪市長選(23日投開票)後、大阪都構想の制度設計をする法定協議会からの反対派排除を目指している。このため府議会で過半数を得ようと多数派工作をしているが、今回は失敗した。

 府議会が2011年に定数を109から88に大幅削減し、62ある選挙区の1票の格差は2.20倍から2.89倍に拡大していた。自民は、定数1の選挙区48のうち議員1人あたりの人口が少ない10区を、隣接する選挙区と合区する内容を提案。1票の格差は1.92倍に抑えられる。

 3会派が修正案を一本化し、他会派にも賛同を呼び掛けていた。無所属の会所属で特別委委員の奥田康司氏も同調した。複数人区を大幅に増やす案を主張した共産も、他党との協調を重視した。【熊谷豪、深尾昭寛】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板