したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3531チバQ:2014/03/12(水) 21:25:47
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140311-OYT1T01131.htm
衆院議員が出馬意向、動きが活発化する知事選

 今夏に予定されている滋賀県知事選に民主党の三日月大造衆院議員(42)が出馬する意向を党県連関係者らに伝えていることが分かり、知事選に向け、各政党や関係団体の動きが活発化しそうだ。

 同党県連は「まだ正式な決定事項ではない」と慎重な姿勢を見せるが、県内の複数の首長が「本人から出馬の決意を聞いた」と明かし、各関係者とも出馬は“既定路線”と受け止めている。

 三日月氏は11日、東京・永田町で報道陣から知事選への対応を問われたが、「重大な決意で熟慮中だ」と述べるにとどめた。

 同党県連幹事長の今江政彦県議は「本人から立候補を考えていることは聞かされている。ただ(現職の)嘉田(由紀子)氏の動向が見えない中、県連として、『出るな』とも『出てくれ』とも言えない。三日月氏の擁立は選択肢の一つかもしれないが方針は何も決まっていない」と言葉を濁した。

 一方、新聞報道で三日月氏の出馬意向が明らかになった11日の正午頃、橋川渉・草津市長は報道陣に対し、「三日月氏から面会を求められ、10日に市役所で会い、『出馬を考えている』と告げられた」と語った。

 4年前の前回知事選で同党県連は嘉田知事を支持した。県政運営でも、県議会会派の民主党・県民ネットワーク(12人)は嘉田知事に比較的、協力的な立場を取っている。

 県連幹部の一人は「嘉田知事とは政策面で大きな違いはない。仮に嘉田知事が再び出馬した場合、嘉田と三日月のどちらを支援するか、県連内でも対応が分かれるかもしれない」と話す。

 一方、自民党の支援を受け、無所属で立候補する意向を4日に表明した元経済産業省官僚の小鑓(こやり)隆史氏(47)は「知事選がにぎやかになり、注目が高まるのはよいことだ。誰が名乗りを上げようとも、県政を変え、経済を活性化させたいという自分の思いは揺るがない」と強気で受け止めた。当面、県内のホテルを拠点にして準備を進めるという。

 一方、嘉田知事は県庁で、報道陣から三日月氏への感想を問われると、「知事の仕事はなかなか大変ですよ」と笑顔ではぐらかし、自らの進退については「熟慮しています」と従来通りの発言を繰り返した。

 共産党県委員会も支援する候補の擁立を目指し、最終調整に入っている。奥谷和美委員長は「民主党は与党時代、大いに国民を失望させた党だ。我々は県民目線で福祉や暮らしを考える候補を擁立したい」と話した。(久米浩之)

(2014年3月12日15時10分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板