[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3492
:
チバQ
:2014/02/24(月) 20:38:54
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140224ddlk26010286000c.html
選挙:知事選 山田氏の選対本部が発足 自民主導明確に /京都
毎日新聞 2014年02月24日 地方版
知事選(3月20日告示、4月6日投開票)で4選を目指す山田啓二氏(59)の選挙母体「活力ある京都をつくる会」(立石義雄会長)の選挙対策本部の発足式が23日、京都市中京区であった。山田氏や自民、民主の国会議員や各種経済団体代表、府議会与党3会派(自民、公明、民主)の府議ら約80人が参加。選対本部を実質的に運営する事務長には、自民府連幹事長の近藤永太郎府議が選ばれた。
同会は、1982年の知事選での林田悠紀夫知事(当時)再選を目指すため、自民が中心に非共産勢力で設立して以来、現職知事の選挙母体。前回選では、政権交代によって民主主導で名称を「希望の京都をつくる府民の会」に変更し、事務長も連合京都会長が務めた。今回は、自民の主導権を明確にするために名称を前々回までの「活力」に戻した。
この日決まった選対本部の体制も、副事務長3人を自民と公明の府議・京都市議で占めるなど、主要スタッフに民主議員の名前はなかった。【藤田文亮】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板