[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3480
:
チバQ
:2014/02/21(金) 22:20:18
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140221-OYO1T00305.htm?from=top
「反出直し選」訴え躍起 野党が街宣
「出直し選は無駄遣い」と訴える共産党府委員会の幹部ら(19日午後、大阪市のJR京橋駅前で)=金沢修撮影
対立候補擁立せず異例の「不戦敗」、告示後は活動制限
橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)の辞職に伴う出直し市長選(3月9日告示、23日投開票)で、異例の「不戦敗」戦術をとる市議会野党が、「大義なき選挙」と市民にアピールする活動を始めた。メディアへの露出度が高い橋下氏の主張が一方的に浸透することを危惧し、選挙経費に約6億円かかることなどを訴えている。ただ対立候補を擁立しない中での橋下氏批判は説得力を欠くうえ、告示後は活動が制限され、功を奏するかは未知数だ。
「6億円もの市民の税金を使い、大義のない選挙を行おうとしている」
今月19日夕方、共産党大阪府委員会幹部らは大阪市のJR京橋駅前で声を上げ、帰宅客らに大阪都構想や出直し選を批判するビラを配った。清水忠史・党府副委員長は「今後も市民団体などと協力し、駅前の街頭宣伝やビラの全戸配布などを大々的にやっていきたい」と意気込む。
民主党も近く、出直し選の問題点を追及するビラの配布を本格化。大阪選出の国会議員も投入し、街頭演説などを行う予定だ。自民党も、車での街宣活動のほか、同様の広報紙を配布する準備を進めている。
自民、民主、公明、共産は候補を擁立しない方針で一致している。ただ、橋下氏は記者会見やタウンミーティングなどの度に出直し選に関する持論を繰り返し主張しており、各党は「何もしなければ、橋下氏のペースになる」と神経をとがらせている。
さらに、野党を悩ませているのが支持者への説明だ。各府連などには、支持者から「なぜ候補を立てないのか」「選挙になれば、投票はどうすればいいのか」といった問い合わせが多く寄せられているという。
公職選挙法で、市長選の告示後、候補を支援する確認団体以外は街頭活動やビラ配りなどが制限される。大阪市選挙管理委員会によると、白票や棄権を呼びかけただけでは公選法違反にはならないという。だが、自民党府連幹部は「選挙で選ばれる政治家が、おおっぴらに『投票に行くな』とも、白票を投じてとも、訴えることは出来ない」と話す。
野党側が橋下氏と対峙たいじできるのは事実上、告示日前日の3月8日までで、告示後の戦術は定まっていない。共産党市議団の山中智子幹事長は「前例がなく悩ましいが、最後は有権者の判断に任せるしかない」と苦しい胸の内を明かす。
(2014年2月21日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板