[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3246
:
チバQ
:2013/10/15(火) 20:42:18
http://www.asahi.com/politics/update/1014/OSK201310130153.html
2013年10月15日1時3分
自民一強、維新は影薄く 政党応援に明暗 神戸市長選[PR]
13日に告示された神戸市長選は、3期務めた現職の引退で12年ぶりに新顔同士の戦いとなった。自民党は安倍政権の高い支持率を背景に党幹部を続々投入。選挙戦でも「一強」ぶりが際だつ。一方、日本維新の会は、直前の堺市長選の敗北もあって存在感がない。
「政権として全身全霊で支えていく」。13日、神戸市中央区の大丸神戸店前。自民、民主、公明3党が推薦する元副市長の久元喜造氏への応援演説で、自民の石破茂幹事長が力説した。
自民は、告示前には麻生太郎副総理兼財務相や谷垣禎一前自民党総裁が神戸入りし、14日には菅義偉官房長官が駆けつけるという「市長選では異例の力の入れよう」(党幹部)だ。
一方、民主党は海江田万里代表が告示前、久元氏を招いた県連など主催の大会に出席したものの、「支持者の票をまとめることにまず徹する」(前島浩一神戸市議団長)と控えめだ。県連幹部は「まだ国政選挙の大敗を引きずっている。足を引っ張ってはいけない」と自嘲気味に語る。
維新も7月の参院選兵庫選挙区で議席を獲得した時とは一転、影が薄い。一時は地下鉄民営化など大胆な市政改革案を掲げるコンサルティング会社社長の樫野孝人氏との連携を模索したが、9月の堺市長選で大敗すると自主投票を決めた。樫野氏の陣営関係者も「維新の色がつけば『大阪が神戸に攻め込んでくる』とネガティブキャンペーンを張られる」と懸念し、自主投票はむしろ好都合と受け止めている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板