したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3203チバQ:2013/10/05(土) 10:13:21
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20131004-OYT8T01278.htm
維新が長浜市長選擁立 県内首長選初動向に注目

Tweet


ヘルプ
.
 来年2月16日告示、23日投開票の長浜市長選で、元埼玉県杉戸町議の石井幸子氏(50)が、日本維新の会の公認候補として出馬する意向を4日、表明した。県内の首長選で同党が公認候補を擁立するのは初めて。昨年末の衆院選では滋賀4区で立った維新の候補が比例近畿ブロックで復活当選し、県内でも一定の存在感を示した維新。しかし、参院選や堺市長選では凋落(ちょうらく)傾向が明らかになっており、湖国で巻き返しが図れるか、注目される。長浜市長選には現職の藤井勇治市長(63)も無所属で立候補する意向を表明している。(角川哲朗)

 石井氏は埼玉県出身。駒沢大卒業後、学習塾経営や専門学校講師を経て2007年8月、同県杉戸町議選に立候補し初当選した。11年には日本創新党から出馬し再選を果たしたが、2期目途中で維新政治塾1期生として、日本維新の会に合流。

 長浜市長選への出馬を視野に入れ、今年6月に同町議を辞職し、同市に移り住み、現在は同党長浜支部幹事長を務めている。

 これまで長浜市とは何のゆかりもなかった石井氏。立候補の動機について、「行政、公務員改革など維新の会の施策に賛同しており、何のしがらみもない一地方から政治を変えていきたい」と語り、「関東には同志は少なかったが、維新市議団もある長浜市に運命を感じた」と述べた。

 市長選で訴える施策として、能力のある若手を積極的に登用する公務員改革や、補助金・給付金の見直しによる行財政改革などを挙げた。



 日本維新の会が県内の首長選に初進出してくることに、市政関係者からは様々な声が聞かれた。市長に比較的近い立場の保守系の市議の一人は「出馬を否定するものではないが、これまでずっと市外に住んできた人が、いきなり市の課題を議論できるだろうか」と“落下傘”候補に疑問を呈す。

 また、共産党の市議も「誰が市長であれ、議会では是々非々で議論するのは変わらない。ただ、どうして長浜市で立候補するのかを市民に明確に説明する必要があるのでは」と素っ気ない。

 再選に向け、先月中旬に立候補表明した藤井市長は「首長は一党一派に偏しない方がいい。維新だからどうこうというのではなく、人物、政策重視で議論したい」と話した。

(2013年10月5日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板