したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3186チバQ:2013/09/30(月) 20:34:20
 ◇無党派層へ浸透、陰り−−出口調査
 衆参62人の国会議員に1人最低3回は選挙応援に入るよう指示した維新。100人を超す地方議員を擁する大阪の地盤を基に、総力を挙げた人海戦術で「地上戦」を展開し、支持層を固めた。しかし、竹山氏陣営の「堺はひとつ。堺をなくすな」のワンフレーズが浸透し、橋下氏の発信力による「空中戦」は防戦に回った。かつて幅広く支持を得た「ふわっとした民意」は、限られた固い支持層に変わっている。

 毎日新聞とMBSが29日、投票を終えた有権者を対象に実施した合同出口調査によると、大阪都構想への堺市参加について、「反対」が43%を占め、「賛成」は32%にとどまった。「わからない」も24%いた。「反対」の97%、「わからない」の60%が竹山氏に投票しており、都構想に対する有権者の反発や戸惑いをくみとったことがうかがえる。

 政党支持率は、自民29%、維新25%と続く。参院選前から全国では1ケタに低迷する維新が、堺市では自民と並ぶ支持を確保している。「支持政党なし」は27%だった。

 支持政党別の投票先では、竹山氏が自民支持層の71%、民主支持層の92%、自主的支持の共産支持層からも93%を得ていた。自主投票の公明支持層から77%、無党派層からも75%と幅広い支持を得ており、いずれも西林氏を上回った。

. 一方、西林氏には、維新支持層の91%が投票。しかし、前回選より投票率が伸びながら、頼みの綱の無党派層は25%にとどまった。党の支持層こそ固めたものの、支持に広がりを欠いた。

 今回の出口調査では、7月の参院選の比例代表での投票先と、今回の投票先や現在の支持政党の関係も分析した。参院選で維新に投票した人のうち、西林氏に投票したのは84%で、竹山氏に投票した人は16%いた。また、現在も維新を支持する人が77%を占め、支持層が定着していることがうかがえる。

 一方、参院選で自民に投票した人で、今回竹山氏に投票したのは70%、西林氏に投票した人は30%だった。

 合同出口調査は、市内20カ所で計1107人から回答を得て、分析した。【山下貴史】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板