したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3140チバQ:2013/09/16(月) 02:25:09
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130914/waf13091407010001-n1.htm
【維新か否か=天王山・堺市長選(中)】
愛憎渦巻く「維新」への思い…自民「首相来ない『支持』」公明「クールに自主投票」で有権者は「勝手にやってくれ」
2013.9.14 07:00 (1/3ページ)[選挙]
堺市長選で争点となっている「大阪都構想」の法定協議会。橋下徹氏は、頼みの公明党側から厳しい批判を浴びた。公明は今回の選挙を自主投票で臨む=13日午後、大阪府庁
堺市長選で争点となっている「大阪都構想」の法定協議会。橋下徹氏は、頼みの公明党側から厳しい批判を浴びた。公明は今回の選挙を自主投票で臨む=13日午後、大阪府庁
 「自民党から大阪府連を分裂させるわけにはいかない」。9月10日、党 幹事長の石破茂は、堺市長選をめぐり苦渋の決断を下した。府連から出された現職、竹山修身(おさみ)(63)への推薦申請に対し、導き出した結論は、推薦より支援レベルが弱い「支持」だった。


「支持」なら総裁=安倍は来ない


 背景には、大阪ならではの特殊な事情がある。

 昨年の衆院選と今夏の参院選で圧勝した自民だが、大阪の選挙では、大阪市長の橋下徹率いる日本維新の会や傘下の大阪維新の会にたびたび苦杯をなめさせられてきた。自民の地方議員には「維新憎し」の感情がことのほか強い。

 だが国政の場では、官邸サイドを中心に、憲法改正などで同じ方向を向く維新の本丸である大阪の首長選で、党を挙げての全面対決は避けたいところだ。

 大阪ではかつて、府知事選で党本部と府連がたもとを分かって分裂選挙を展開した苦い記憶がある。石破の裁定は、主戦的な府連と官邸サイドの双方に配慮した「折衷案」だった。

 「支持でも推薦でも、戦い方は変わらない」。自民堺市議は意に介さないが、地元には落胆もある。府連幹部は「支持なら、総裁や幹事長クラスの応援は見込めないかもしれない」とため息をついた。


公明の微妙な立ち位置


 4年前、自民と民主の地元組織は、公明党とともに竹山に敗れた当時の現職を支援し、共産は別の候補を推薦したが、維新の出現を経て、構図は一変した。「反大阪都構想」を旗印に、維新公認の元堺市議、西林克敏(43)と対峙(たいじ)する竹山に対し、民主党は推薦を出し、共産党も独自候補の擁立を見送って支持の方針を打ち出した。

 対照的に、公明は今回、自主投票とすることを12日の党本部会議で正式決定した。両陣営からラブコールを受けた末の結論だった。

 7日の公明大阪府本部会議。出席した地方議員らからは、どちらか一方を推すことに否定的な意見が相次いだ。「維新公認の候補を支援していいのか」「竹山さんが4年間、堺市政にどう貢献したのか」。公明は政権で自民と連立を組む一方、昨年の衆院選では大阪で維新とも選挙協力を行い、微妙な立場にあった。

 「自主投票にせざるを得ない」。党中央への報告内容をまとめた後、ある府本部幹部はつぶやいた。「自民とも維新とも今後の関係を保っておかなければならない。表立ってどちらを支援するとは言えなかった」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板