したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3132チバQ:2013/09/12(木) 21:47:33
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130912/stt13091200340001-n1.htm
国会議員、秘書、政治塾OBまで…維新、都構想実現へ総力戦
2013.9.12 00:32 (1/3ページ)[日本維新の会]
 堺市長選(15日告示、29日投開票)に向けて、日本維新の会が総力戦の構えを見せている。再選を目指す現職の竹山修身市長(63)の対抗馬として、傘下の地域政党「大阪維新の会」から元堺市議の西林克敏氏(43)を擁立するが、維新にとって大阪都構想実現をかけた「負けられない戦い」(橋下徹共同代表)だからだ。党本部は全国の国会議員に「堺入り」のノルマを課すだけでなく、秘書や維新政治塾のOBらも投入。国政選挙を超える態勢で臨む。


石原氏は体調次第


 「堺市長選は日本の行政の形を変えるか変えないかの戦いになる。日本維新の会は全国から続々と国会議員が堺に集結しています」

 3日、比例南関東ブロック選出の維新衆院議員、田沼隆志氏は維新候補応援のため、地元千葉から4時間半かけて縁(ゆかり)のない堺市に駆けつけた。雨が降りしきる中、堺区のスーパーの前で都構想の意義を訴えた。

 維新国会議員団は8月中旬、衆参62人の国会議員全員に対し、15日の告示までに少なくとも3回は堺入りするよう通達を出した。

 背景にあるのは参院選直後の執行役員会だ。橋下氏が堺市長選など「大阪の諸課題への専念」を理由に辞意を表明したが、石原慎太郎共同代表ら国会議員団が「みんなで手伝うので汗をかいてほしい」と協力を約束して慰留。橋下氏がその条件で続投に応じた経緯がある。

 石原氏の対応は体調次第というが、国会議員団幹事長代理の園田博之氏は11日に堺入り。同代表の平沼赳夫氏も近く駆けつける予定だ。


秘書も駆り出され


 投入されるのは議員だけではない。各議員の事務所の秘書やスタッフを計2人ずつ、今月末まで堺に常駐させるよう本部から指示が出された。ただ、国会議員1年生らに余裕はなく、大阪府外のある衆院議員は「2人もスタッフを出せなんて厳しすぎる。本業である東京での実務が回らない」とぼやく。

 このほか維新政治塾OBらを中心とした全国のサポーターに対しても堺入りを要請。維新は7月の参院選で、大阪の地方議員約100人を府内に集中させたが、今回はそれに加えて国会議員と秘書、国会議員団スタッフら200人以上を堺に投入する計算で、国政選挙以上の布陣となる。

 堺市長選の選対本部長を務める馬場伸幸衆院議員は「堺は都構想に欠かせず、堺市長選は最大の決戦だ。絶対に負けられない」と息巻く。


対抗勢力「命がけ」


 「反都構想」を旗印に結集を呼びかける竹山氏だが対応は各党さまざまだ。

 民主党は竹山氏の推薦を決定。党関係者は「維新も命がけだと思うが、こっちも命がけ。堺市長選が勝つか負けるかによって今後の地方分権や政治の流れが変わってくる」と述べ、近く府連所属の国会議員らに大動員がかかるという。

 一方、自民党大阪府連は竹山氏の推薦要請を行ったものの、党本部は支援レベルを下げた「支持」に決定。大物議員らの堺入りは未定といい、自民の地方議員らはいらだちを見せる。

 共産党府委員会は竹山氏を自主的に支援しており、志位和夫委員長ら幹部の来阪も検討中。自主投票する方針の公明党は、国会議員らの来阪予定もなく、静観の構えを見せている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板