[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3088
:
チバQ
:2013/08/14(水) 12:41:34
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130814ddn001010002000c.html
決戦:’13堺市長選 維新、存亡懸ける 橋下氏「地方議員の力が全て」
毎日新聞 2013年08月14日 大阪朝刊
◇守勢で総力戦
「今回は質の違う総力戦になる。どっぷりつかってやってもらいたい」。7月30日夜、大阪市のホテルに集まった大阪維新の会の所属議員約100人を前に、橋下徹代表(大阪市長)は堺市長選に向けた決意を示した。全国的に伸び悩んだ参院選後はじめて開いた全体会議。冒頭のあいさつが終わり、報道陣が退席した後のことだ。橋下氏はこうも語った。「地方議員の力が全てだと大阪の参院選の結果ではっきりした。僕がわーわー言って引きつけられる票はわずかだ」
比例の得票率が昨年衆院選の20・4%から11・9%に落ち込んだ参院選をみれば、それが現実だ。例外的に105万票を得てトップ当選した大阪選挙区には、約100人の所属地方議員の約6割を投入している。
橋下氏の発信力で圧勝を重ねた頃の勢いは、もはやない。維新議員によると、堺市長選には地元議員をほぼ全員投入するほか、国会議員や地方議員、国政選挙の落選者を全国から集める。
快進撃は、無名の大阪府職員だった竹山修身氏(63)を橋下氏が支援し、組織もないなかで与野党相乗りの現職を破った前回の堺市長選から始まった。その勢いは、大阪維新の設立、大阪府知事・市長ダブル選につながっていく。
進撃開始から4年。維新の候補者に決まった西林克敏氏(43)は12日、記者会見で「何としても勝って、大阪都構想に関する本格的な議論に入りたい」と、その意義を強調した。しかし、勝敗が堺市の構想参画に直ちに結びつくわけではない。市議会で維新は過半数に及ばず、住民投票も必要だ。それでも「民意」が欲しい。立場の異なる政治勢力と調整しながら事態を漸進させる手法を、維新は忌避してきた。そうした手練手管に乏しく、民意を背景に強行突破するしか手立てがないともいえる。
当初は地元民放アナウンサーに出馬要請したのも、負けられない戦いだからだ。名前を聞いた自民府議は「知名度がある。脅威だ」と漏らした。それだけに「大本命」に断られた衝撃は大きい。「ギリギリまで感触はよかったのに」。選考を委ねられた維新の馬場伸幸衆院議員は、断られた5日の夜から翌日午前2時過ぎまで痛飲した。
. 橋下氏の勢いを知らしめた前回選から4年後の今回、維新府議は「勝てば維新は延命できるが、負けたら消滅が見えてくる。守りの戦いだ」と気を引き締める。攻勢から守勢へ。その意味でも、今回は質の違う戦いだ。両陣営から秋波を送られる公明党の関係者は、そんな選挙戦に困惑する。「『都構想の是非』に名を借りているが、『維新を潰すかどうか』の戦争だ」
◇
竹山氏と西林氏が都構想の是非などを巡り、一騎打ちを演じる堺市長選(9月15日告示、29日投開票)。決戦の舞台裏を追った。
.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板