[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3087
:
チバQ
:2013/08/14(水) 12:35:59
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130813/waf13081321440018-n1.htm
【堺市長選】
維新VS現職、都構想めぐり全面対決 “板挟み”の公明票が焦点に
2013.8.13 21:43 (1/3ページ)[維新の会]
大阪都構想の是非が大きな争点となる堺市長選(9月15日告示、29日投開票)の戦いの構図が鮮明になってきた。堺市の都構想参加を唱える大阪維新の会は堺市議団幹事長の西林克敏氏(43)の擁立を決定。反都構想勢力の結集で再選を目指す現職の竹山修(おさ)身(み)市長(63)と激突する。国政で対立する自民、民主、共産の各党は竹山氏を支援する公算が大きいとみられ、公明党の動向が焦点となっている。
■「4年前は間違えた」
「大阪府、大阪市、堺市の3つの自治体が力を束ねることで、まちづくりを大きく前進させることができる」。12日、維新幹事長の松井一郎大阪府知事らとともに記者会見した西林氏は都構想への堺市参加を公約に明記する考えを示した。
維新は当初「知名度がある候補者で勝負したい」として民放テレビ局の男性アナウンサーに出馬要請したが断られ、内部からの擁立に動いた。党内からは「浮動票を取り込みにくくなった」との声も漏れるが、松井氏は「負けるつもりはない」と強気だ。
4年前の選挙では、大阪府政策企画部長を辞めて出馬した竹山氏が、自民、民主、公明が事実上相乗り支援した現職に大勝した。竹山氏を全面支援したのが、当時大阪府知事だった維新代表の橋下徹大阪市長と、府議だった松井氏だった。
しかし、その後、橋下氏が大阪都構想を掲げ、堺市も対象に含む考えを示したことに竹山氏が反発。「大阪府と堺市に二重行政はない」と主張する竹山氏は、都構想の制度設計を行う法定協議会のほか、当面の二重行政解消について話し合う大阪府市統合本部にも、堺市の参加を拒んだ。
「僕は4年前に竹山市長を誕生させたが、人選を間違えた」。松井氏は竹山氏への敵意をあらわにする。
■反都構想勢力を結集
「生まれ育った堺市を大阪府や大阪市の属国・植民地にしません」。竹山氏は11日、自身の「ツイッター」で、過激ともいえる言葉で堺市民の“ナショナリズム”に訴えかけた。
竹山氏のもとでは反都構想、反維新勢力の結集が進む。前回市長選で敵対した自民、民主の地元市議たちは、竹山氏の事務所開きに参集。一部が竹山氏の支持拡大に動き出している。
共産も独自候補の擁立を見送る。同党や労働団体などでつくる「住みよい堺市をつくる会」は12日、都構想阻止を旗頭に、竹山氏の自主的支援を表明した。
橋下氏は「相乗りだ」と批判を強めているが、竹山氏は「堺を守ることが大義だ」と意に介さない。
■板挟みの公明
激戦の中でカギを握りそうなのが公明票の行方だ。竹山氏、西林氏の双方とも、公明に支援を要請する構えを見せている。
参院選の堺市での比例代表得票は、日本維新の会の約10万900票に対し、自民約8万1100票、公明約6万8800票、共産約4万1700票、民主約2万4800票。自民、民主、共産の合計は維新を上回るが、公明の態度いかんでひっくり返る計算だ。
公明は国政では自民と連立与党を組み、府政や大阪市政では維新と協調路線を取っている。堺市政では竹山市政に是々非々の立場で、今回の選挙では板挟みの状態だ。
難しい立場に苦慮し、自主投票も視野に対応を検討する公明。関係者の一人は「双方の顔をつぶすわけにはいかない。静かに見守るしかないのではないか」とつぶやいた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板