[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3046
:
チバQ
:2013/07/12(金) 23:35:58
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20130712000050
城陽市長選、立候補表明まだなく 告示2カ月切る印刷用画面を開く
任期満了に伴う京都府城陽市長選が9月1日の告示まで2カ月を切った。これまで3期務めてきた橋本昭男市長(68)をはじめ、新人を含めて立候補の表明はまだない。前回市長選で橋本市長が「今期限り」と受け取れる考えを示したことから、自民党、民主党は新しい候補の擁立を検討し、共産党も推薦候補を立てる方針。市長選に向けた動きは21日の参院選後に一気に活発化しそうだ。
橋本市長は前回選挙(2009年8月)の立候補会見で「最後の市長選と位置付け、出馬の決意を固めた」と述べた。「3期で最後という意味だろう」(市議)と周囲は受け止める。しかし今年6月の市議会定例会の閉会日に、次期市長選について「今後については熟慮しているところだ。しかるべき時期に態度を表明したい」「市政への思いは尽きることがない」と一定の意欲を示した。
自民、民主は新人の擁立を模索している。自民は橋本市長の多選の弊害などを指摘。「市長選後に安定与党を形成するため、自民、公明、民主で推せる人を立てたい」(党城陽支部幹部)と3党での擁立にこだわる。前回市長選で橋本市長の対立候補を推薦した民主の城陽支部関係者も「個人レベルでは他党とも話し合っている」と明かす。
ただ公明の市議は「市長選については白紙だ。党として今は参院選に集中する」。自民、民主の関係者も「参院選の間は市長選の協議はしづらい」といい、参院選後に候補者選定の作業が本格化する。
前回市長選で対立候補を推薦した共産党は「党主体で候補を選びたい」と準備を進めている。
【 2013年07月12日 11時30分 】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板