[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3022
:
チバQ
:2013/06/20(木) 21:54:23
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130620ddlk28010333000c.html
選択:13年・知事選 前回と同じ“一騎打ち”に 維新、擁立断念を表明 /兵庫
毎日新聞 2013年06月20日 地方版
任期満了に伴う知事選(7月4日告示、同21日投開票)に候補者の擁立を目指していた日本維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)が19日、擁立断念を正式表明したことで、選挙戦の構図がほぼ固まった。4選を目指す現職の井戸敏三氏(67)と新人の田中耕太郎氏(64)の“一騎打ち”は、4年前の前回知事選と同じ顔ぶれ。昨年12月の衆院選比例代表で、維新が県内で集めた70万余りの票を巡り、各陣営の動きが激化しそうだ。
維新が独自候補擁立にこだわった背景には、維新が進める道州制「関西州」に反対していた井戸氏への反発もある。井戸陣営の渡辺勝幸事務局長は「他の候補者がどうあれ、これまでの取り組みを訴えていくだけだ」と冷静な受け止め。初当選した2001年の得票数約140万票を目標に「最後まで戦い抜く」と気を引き締めた。
一方、田中陣営の津川知久・選挙闘争本部長は「維新の候補者が出ていたとしても、井戸県政と同じ路線で、より極端な政策を訴えていたはずなので、選挙戦の構図は基本的に何も変わらない」と分析。「我々は安全・安心の県政を目指すという立場。一騎打ちになっても、これまでの我々の路線に変更はない」と強調した。
これに対し、維新県総支部の新原秀人代表は「『参院選に集中せよ』とのメッセージと受け止め、責任を重く感じる」と説明。井戸氏には「協力できることは協力したい」と述べ、道州制への理解などを求める要望書の提出を検討する方針を明らかにした。【山口朋辰、渡辺暢】
〔神戸版〕
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板