したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3017チバQ:2013/06/18(火) 20:19:36
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130618ddlk28010357000c.html
選挙:尼崎市議選 維新4人、初当選 「期待感を感じた」 /兵庫
毎日新聞 2013年06月18日 地方版

 任期満了に伴い16日投開票された尼崎市議選で、日本維新の会とみんなの党の同市議が初めて誕生した。特に維新は、5人の候補を擁立し、4人が当選。橋下徹共同代表の従軍慰安婦を巡る発言などで逆風下の選挙になるとみられたが、当選した候補者からは「維新への期待感を感じた」との声が上がった。

 告示後には、維新の東国原英夫衆院議員やみんなの党の渡辺喜美代表らが応援に駆けつけた。市議選としては異例の態勢だったが、市民の大きな関心は呼ばず、投票率は41・38%と過去最低を記録した。市の課題の財政再建も論争を呼ばなかったとみられる。

 そんな中、維新は躍進した。橋下発言について、当選した長崎寛親氏は告示前に「尼崎は女性が強い。火を消そうにも消えない」と頭を抱えた。しかし、当選後は「結果的に風は弱まったが、やんだわけではなかった。尼崎市は大阪に風土が似ている。『改革』を望む人が受け入れてくれたのだと思う」と分析した。4人の中で最上位の6位で当選した光本圭佑氏は「橋下さんの発言後も、維新に対して閉塞感を打ち破ってくれという期待があった」と話す。

 維新支持者で作る「維新サポーターの会・兵庫」の幹部によると、4月に宝塚、伊丹両市長選で惨敗した後、同会は党本部主導の選挙戦を反省。地元の支持者が主体となってビラを配り、市議選では異例の候補者5人による討論会を開催するなど、地道に選挙活動を展開したという。

 維新兵庫県総支部代表の新原秀人衆院議員は「しっかりと維新を支援してくれる人がいるということ。今回の結果は参院選に向けて弾みになる」と話した。【山田毅】

〔阪神版〕


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板