したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2942チバQ:2013/05/06(月) 03:10:03
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130502-OYT1T00280.htm?from=blist
堺市長選、都構想問う住民投票と同時実施の動き

 堺市の竹山修身(おさみ)市長は1日、10月7日の任期満了に伴う市長選と同時に、不参加を表明している大阪都構想の是非を問う住民投票を行う意向を明らかにした。

 早ければ、21日開会の5月市議会に関連議案を提出する。市長選には、大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が都構想を推進する候補者を擁立する構えで、再選を目指して出馬する竹山市長は、住民投票との「同日選」で、反「都構想」票を取り込む狙いだ。

 竹山市長は、読売新聞などの取材に対し、「都構想で堺市がどういう影響を受けるのかが明確にされないまま、市長選が行われるのではないかと危惧している。住民投票で議論を深め、市民の審判を受けたい」と述べ、市長選と住民投票の同日実施に意欲を示した。

 住民投票では、都制移行で堺市を廃止し、複数の特別区に分割することへの賛否を問う選択肢を設ける方針。対象は市長選の有権者で、告示や投開票も市長選と同時実施する見通し。

 ただ、竹山市長周辺には「橋下氏の『影』におびえすぎだ。住民投票を市長選に利用しているとみられかねない」と慎重意見もある。

(2013年5月2日09時24分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130502-OYT1T00996.htm?from=popin
堺の住民投票「理解不能だ」…維新・松井幹事長

 堺市の竹山修身市長が、10月7日の任期満了に伴う市長選と同時に、大阪都構想の是非を問う住民投票を行う意向を明らかにしたことを巡り、大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の松井幹事長は2日、那覇市内で記者団に、「(都構想が)どういう中身か、判断材料を何も示すことなく、住民投票だけやるというのはちょっと理解不能だ」と述べ、疑問を呈した。

 松井幹事長は、都構想の制度設計をする大阪府と大阪市の「法定協議会」が議論を進めていることを踏まえ、「堺を分割するかどうかの1点だけでは中身が何もない。住民投票をやるなら法定協議会に入るべきだ」と、竹山市長を批判した。

 市長選には再選出馬を表明している竹山市長のほか、大阪維新の会も候補者を擁立する構えで、松井幹事長は「(住民投票は)自分の選挙のためだ。こちらは堂々と戦う」と述べた。

 一方、竹山市長は2日、堺市役所で報道陣に対し、住民投票について「選挙で優位なように持っていくのではなく、都構想への市民の思いを正確に判断するための手段だ」と話した。

(2013年5月2日18時22分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板