[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2920
:
チバQ
:2013/04/22(月) 21:07:17
http://mainichi.jp/select/news/20130422mog00m010016000c.html
彦根市長選:「桜田門外」言及裏目か 落選現職、対立候補の先祖批判
2013年04月22日
21日投開票された滋賀県彦根市長選で、4選を目指した現職の獅山向洋(ししやまこうよう)さん(72)が、新人で元県議の大久保貴さん(49)に敗れた。目立った争点がない中、選挙戦で話題になったのが1860年に彦根藩主で大老の井伊直弼(いいなおすけ)が暗殺された「桜田門外の変」。自民党支持者の分裂に加え、獅山さんが新人で元参院議員秘書の有村国知さん(38)を「桜田門外の変に参加した一族の子孫」と攻撃したことが選挙結果に影響したとの見方も出ている。
有村さんの祖先は、薩摩藩を脱藩し、水戸浪士とともに桜田門外の変に参加した有村次左衛門。獅山さん陣営は告示前の今月上旬、有村家の家系とともに「強く反発せざるを得ない」と書いたビラを市内に配布した。
告示日の14日の出陣式で獅山さんは「直弼公に代わって選挙戦を戦う」と強調。有村さん陣営は「出自の問題を争点にすべきでない」と反論し、大久保さんも「人権侵害だ」と批判した。しかし、獅山さんは19日の総決起大会でも「直弼あっての彦根。(有村さん)一族が市長になると全国の笑いものになる」と訴えていた。
大久保さんの陣営関係者は「(出自を問題にした)獅山さんを有権者が敬遠した」と分析。獅山さんの陣営からも「(騒動で)1000票減らした」との声も上がった。【松井圀夫、加藤明子】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板