[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2912
:
チバQ
:2013/04/16(火) 22:35:13
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130416ddlk28010380000c.html
選挙:豊岡市長選/朝来市長選 豊岡、現新一騎打ちに 朝来、多次さん無投票再選 /兵庫
毎日新聞 2013年04月16日 地方版
任期満了に伴う豊岡市長選と朝来市長選が14日告示された。豊岡市長選は現職対新人の一騎打ちとなり、2005年の旧1市5町合併後、3回目で初の選挙戦に入った。朝来市長選は現職以外に立候補の届け出がなく、05年の合併以来、初の無投票で再選が決まった。【柴崎達矢、浜本年弘】
■豊岡市長選
◇現新一騎打ちに 市政運営など争点
豊岡市長選にはいずれも無所属で、3選を目指す現職の中貝宗治氏(58)=自民、公明推薦=と元市議で新人の西垣善之氏(65)の2人が立候補を届け出た。投開票は21日。
市政運営の方法や福祉分野の施策などが争点になる見通し。中貝氏は同市中央町の選挙事務所前で第一声。支持者らに実績と抱負を訴えた。西垣氏は同市大手町の街頭で第一声。市政のあり方や政治姿勢を訴えた。
期日前投票は15日から20日までの午前8時半〜午後8時。市役所東庁舎別館のほか、竹野・城崎・日高・出石・但東の5支所で受け付ける。13日現在の選挙人名簿登録者数は7万819人。
◆豊岡市長選立候補者の訴え(届け出順)
◇「小さな世界都市」へ−−中貝宗治氏(58)=無現(2)
市役所は防災、ごみ処理、福祉、産業、観光、消防救急といった多様な仕事を職員がチームとして進め、市民とまちを支えている。次の4年、意欲にあふれ生産性の高いチームになるよう監督、経営者として全力を尽くし、災害、地域経済衰退、財政悪化、コミュニティー崩壊という四つの危機に立ち向かう。
コウノトリの野生復帰を通じて豊岡は世界の中で輝き始めた。山陰海岸ジオパークは世界の仲間入りをし、ラムサール条約登録地にもなった。先頭に立ち皆さんと共に、世界から尊敬される小さな世界都市を実現したい。
◇声を聞き取る市政−−西垣善之氏(65)=無新
どなたも立候補しなければ私が出なければならない、と2年前に決心した。無投票では市民の選択権が奪われてしまう。3回目の無投票は断固としてだめ。そして、豊岡は市役所のものの絵も空港名にもコウノトリ。市民も復活させたコウノトリと同じように大切にしてほしい。市民の審判に託してみようと考え、立候補した。
合併した豊岡市は広い。市政へ声が届きにくい。商店街の皆さんや市民の生の声を聞く耳を持ち知恵を拝借したい。庶民の目で物事を考えているかどうか。私は皆さんの所へ声を聞きに行く。
==============
中貝宗治(なかがい・むねはる) 58 無現(2)
市長▽但馬広域行政事務組合管理者▽北但行政事務組合管理者[歴]県職員▽県議▽京大=[自][公]
西垣善之(にしがき・よしゆき) 65 無新
[元]市議[歴]共産党但馬地区委員▽旧但東町議▽ごみ収集作業員▽豊岡高
==============
■朝来市長選
◇多次さん無投票再選「安心、安全のまちに」
朝来市長選は、立候補したのが無所属で現職の多次勝昭さん(63)だけで、05年の旧4町合併後、初の無投票で再選を決めた。
多次さんは午後5時過ぎ、朝来市和田山町東谷の事務所で支持者らと万歳をした後、13日に起きた淡路島地震に触れ「市民が安心、安全を感じるまちづくりを進めたい」と抱負を述べた。谷公一・副復興相らも駆け付けた。
多次さんは、無投票再選について「信任されたと思うと共に目に見えない、私や市政への思いを持つ方の意見をしっかりくみ取らなければならない」と、慎重に言葉を選んだ。
今後のまちづくりに関わる観光振興では「竹田城人気は想像をはるかに超えた。観光地のネットワークをつくりたい。また、但馬が一体感を持てるよう首長間の連携も図りたい」と意欲を示した。
この日の朝、事務所であった出陣式では、中山間地域の将来像に触れ「政権交代後、景気上昇と言われるが、実感できていない。産業を創出し、明るい朝来市にしなければならない」と表情を引き締めていた。
==============
多次勝昭(たじ・かつあき) 63 無現(2)
市長▽南但広域行政事務組合管理者[歴]旧和田山町企画調整課長▽市企画部長▽龍谷大
〔但馬版〕
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板