したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2904チバQ:2013/04/16(火) 20:46:45
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130416000034
島本町長に川口氏3選 町議選・女性占有率50%、最高に印刷用画面を開く

島本町議選開票結果(選管最終) 任期満了に伴う大阪府島本町長選が14日に投開票され、無所属で現職の川口裕氏(63)が無所属新人で住民団体役員の下村眞氏(66)を破り、3選を果たした。町議選(定数14)は、女性7人が当選して過去最高の50%となり、全国でも有数の占有率となった。

 町長選は4年前と同じ顔ぶれで、子育て支援や町の活性化などが争点となった。川口氏は町財政を改善させながら、JR島本駅の開設や小中学校のエアコン設置などを進めてきた2期8年の実績を強調し、「幼保」一体型の認定こども園の設置などを訴えた。

 再選が決まると選挙事務所で「住民の要望にしっかりと応えていきたい」とあいさつし、支援者とバンザイを繰り返して喜びを分かち合った。

 下村氏は「残念だが、ここまで戦えたのは応援してくれたみなさんのおかげ」と述べた。川口氏が子ども医療費助成の拡充や認定こども園の設置を掲げていることについて「責任を持ってやってほしい」とした。

 町議選では、女性は前回同様の当選者数だったが、定数2減のため比率は50%になった。女性の政治参加を目指す市川房枝記念会(東京都)の2011年6月現在での調査によると、50%に達している地方自治体議会は、神奈川県葉山町と同大磯町のみという。

 新旧別は現職8人、新人5人、元職1人。党派別では自民2人、公明2人、共産2人、民主1人、維新1人、無所属6人となった。

 当日有権者数は2万4466人。投票率は町長選が58・96%(前回63・92%)、町議選は58・97%(同63・94%)だった。

▽開票結果(選管最終)

当 7903 川口裕 無現

  6164 下村眞 無新

【 2013年04月16日 10時15分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板