[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2862
:
チバQ
:2013/04/03(水) 20:42:27
http://mainichi.jp/area/news/20130401ddn002010064000c.html
関西発:「伊丹廃港」維新封印 兵庫・伊丹市長選、見解巡り混乱
毎日新聞 2013年04月01日 大阪朝刊
兵庫県伊丹市長選(4月7日告示、14日投開票)に候補を擁立する日本維新の会が、持論としてきた大阪(伊丹)空港の廃港論を封印している。将来の廃港を大阪府知事時代から主張してきた橋下徹共同代表(大阪市長)は「民間の判断に委ねる」との見解を示すが、認識は党内で共有できておらず選挙戦を前に混乱している。【山田毅、高瀬浩平、堀文彦】
拡大写真 橋下氏は先月21日の記者会見で、同市長選と空港存廃に関し、「争点には全くならない。(伊丹空港と関西国際空港は)新会社に統合されており、民間経営の判断に委ねるのが僕らの政治哲学だ」と強調した。
維新公認でみんなの党推薦の前市議、岩城敏之氏(52)は先月8日の会見では「私は市議会でも廃港について検討すべきだと言っている」と発言。しかし、16日には記者団に「維新イコール廃港のイメージが強すぎる」と話し、「市長選の論点ではない」と存廃への立場を明確にしなかった。
関空活性化を重視する橋下氏は、伊丹活用を訴える周辺市とかねて対立。昨年7月には、周辺11市でつくる大阪国際空港周辺都市対策協議会から大阪市を脱退させた。しかし、伊丹空港と関空が経営統合した後の同9月、大阪市議会で「具体の事業がある程度軌道に乗った後には、公選職が口を出しちゃいけない」と述べるなど、姿勢を微妙に変えている。
しかし、こうした党首の変化は維新内で共有されておらず、党幹部は存廃問題を市長選の重要項目に位置づけていた。維新公認を目指していたが無所属で出馬する元市部長の阪上聡樹氏(53)は先月28日の決起集会で、「維新(幹部)による面接で『空港は廃港でいいんですか』と言われ、イエスとは言えなかった」と明かした。
一方、3選を目指す藤原保幸市長(58)=自民、民主推薦=は協議会会長。昨年5月には、伊丹と関空の経営統合後の基本方針に記された「廃港検討」の文言削除を国土交通省に求めるなど、存続を訴えてきた。毎日新聞の取材に「維新との違いは空港に関する方針だ。維新は選挙に勝つために争点にしたくないのだろう。伊丹の街づくりは空港と切っても切れない」と述べ、選挙戦で存続と活用を訴える考えを強調した。
また、阪上氏は「将来どうするか、住民投票すべきだ」と話す。共産推薦で出馬する市民団体事務局長代理の服部好広氏(61)も「存廃は市民が決めることだ」と話す一方、「騒音問題や周辺の空き地の活用策を考えるべきだ」と訴える。.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板