[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2746
:
チバQ
:2013/01/28(月) 22:44:02
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20130128ddlk25010246000c.html
選挙:高島市長選/高島市議選 市長選、福井さん初当選 現職破り市政の転換再び /滋賀
毎日新聞 2013年01月28日 地方版
任期満了に伴う高島市長・市議(定数20)ダブル選は27日投開票された。新人と現職の一騎打ちとなった市長選は、元県病院事業庁長の福井正明氏(61)=無所属=が、再選を目指した西川喜代治氏(64)=同=を突き放し、初当選した。6町村合併でスタートし3回目のダブル選。前回選に続いて新人が現職を破り、再び市政の転換が図られる。当日有権者数は4万2990人(男2万702人、女2万2288人)、投票率は72・14(前回76・25)%だった。【塚原和俊、前本麻有、石川勝義】
高島市安曇川町青柳の福井さんの事務所には、福井さんと小中高校時代の同級・同窓生や女性運動員部隊「なでしこ高島」をはじめ、支持者が大勢詰めかけた。
「福井さん当選」の知らせが入ると、事務所内は歓声で沸き返った。福井さんが姿を現すと大きな拍手に包まれた。満面に笑みを浮かべた福井さんは「ありがとうございます。みなさんをはじめ、たくさんの市民の支援のおかげ。感謝します」と頭を下げた。
福井さんは昨年10月末、県特別職の病院事業管理者・病院事業庁長の職を辞し、出馬を表明。「合併して8年がたつのに一体的なまちづくり機運がみられない」と現状を憂え、今津総合運動公園を拡充するサッカー場建設計画と、今津町への新市庁舎建設移転の「凍結」を打ち出し、西川市政批判と支持拡大の軸とした。
運動は対話の会代表の清水鉄次県議と自民県連の清水克実事務局長が“二人三脚”で陣頭指揮。福井さんは市内を精力的に回り、市民の声を聞いて回った。「子育て支援や医療分野の整備、自宅周辺の除雪など市民の日常の暮らしに対して、市政の課題を数多くいただいた」と振り返る。同窓生や女性グループが積極的に新人・福井さんを売り込み、知名度アップに貢献した。
西川さんは、4年間の実績をアピールし「無駄遣いは凍結」批判にも反論した。旧町職員だった今津町地域では底堅い支持を集めたが、他地域への拡大に苦戦し、涙を飲んだ。
◇新議員次々と−−市議選
高島市選管の開票作業は、市長選を優先して職員を配置し、27日投開票され、新議員が次々と決まった。市議選には定数20に対し23人が立候補。現職19人(欠員1)のうち6人が引退し、同13人と新人10人が名乗りを上げ、雪の舞う中も選挙カーを走らせていた。【塚原和俊】
==============
◆開票結果
◇高島市=選管最終発表
当 16789 福井正明 61 無新
13816 西川喜代治 64 無現
==============
福井正明(ふくい・まさあき) 61 無新(1)
[元]県病院事業庁長[歴]県自治振興課長・知事公室長・教育次長・農政水産部長▽立命館大
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板